「東京シャトル」、3月30日から成田空港発大増発!
京成グループが運行する、東京-成田空港間の格安リムジンバス「東京シャトル」。3月30日にダイヤ改正を行います。
今回の改正ですが、成田空港発の便が大幅に増えます。現行の23便が45便にほぼ倍増し、10~20時は20分間隔で運行されます。東京発は深夜・早朝便(東京駅を1:30~5:00に出発する便)を含めて1日20便なので(日中はおおよそ1時間間隔)、かなりアンバランスです。回送が大量に走るのでしょうか?
また、東京発の深夜・早朝便が2便から4便に増えます。東京駅1:30、2:00、4:30、5:00発の4便です。東京駅1:30発のみ東雲車庫始発で、後は東京駅始発です。東京駅5:00発のみ成田空港第1ターミナルに行き、後は成田空港第2ターミナル南止まりです。東京駅から成田空港第2ターミナル北までの所要時間は、東京駅1:30発が2時間、2:00発が1時間半、4:30発と5:00発は日中の便と同じ1時間です。ダイヤ改正前から引き続き運行されている東京駅1:30発の成田空港到着が1時間早くなります。すでに予約している人は御注意ください(予約はそのまま有効です)。
このほか、新たな運行業者として、リムジン・パッセンジャーサービスも加わります。
運賃については、3月30日~9月30日の間、東京発、成田空港発ともに900円となります(深夜・早朝便を予約せずに乗る場合は、1000円)。格安リムジンバスの名に恥じない、安い運賃です。
(追記)
京成バスは、東京メトロと連携して、「東京シャトル」と「東京メトロ1日券」(東京メトロ線一日乗り降り自由)をセットにした「東京シャトル&メトロパス」を4月1日から発売します。「東京メトロ1日券」も「東京シャトル」に乗車した日に限り有効です。
「東京シャトル」の乗車券と「東京メトロ1日券」を別々に買うと1610円かかるところ、1400円。210円お得です。成田空港第1ターミナル・第2ターミナルにある京成バス発券カウンターでのみ発売します。発券カウンターが閉まる夜間は購入できません。また、東京側では発売しません。往復の設定もありません。
(参考:京成バスホームページ http://www.keiseibus.co.jp/info/route.php、http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/ae8adfe671a104c389368ad2dfbd8b27.pdf、http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/5cb3ddab258e2690adf24341d0f2cc39.pdf、http://www.keiseibus.co.jp/info/upfiles/fbf7cc47c3ce8358947ede5f15528a5c.pdf)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- マイルのために紋別往復(2022.05.05)
- 福井空港からヘリコプターの定期便(2022.05.01)
- 成田発のLCCに乗った人だけが使える、お得なフリー切符(2022.05.15)
「バス」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 1000円のフリー切符が200円に?(2022.05.28)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロもバリアフリーで値上げ(2022.04.10)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 東京メトロの品川延伸と住吉延伸、2030年代前半に開業か?(2022.01.11)
- 東京メトロも日中に減便(2022.01.09)
Comments