岡山電気軌道「たま電車」に耳がつく
岡山電気軌道は、100%出資の子会社である和歌山電鐵のたまのイラストがたくさん描かれている、「たま電車」を走らせています。小ぶりな路面電車なので本家の1/3ほどの35匹のたまが描かれています。
その「たま電車」ですが、3月16日から「わかやま応援館」になりました。和歌山をPRする車両です。外観にも変化が現れました。「たま電車」に耳がつくことになったのです。たまのイラストと同じく、黒と明るい茶色の耳です。
実は岡山電気軌道、1年ほど前から耳のついた「たまバス」を走らせています。色は青。耳の付いた「たまバス」が来ると、小学生や女子高生が「今日はラッキー」と言ってくれるようです。
(参考:両備グループホームページ http://www.ryobi.gr.jp/kojima/%e3%81%8a%e8%80%b3%e3%81%ae%e4%bb%98%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%be%e9%9b%bb%e8%bb%8a/、http://www.ryobi.gr.jp/kojima/%e3%81%9f%e3%81%be%e9%9b%bb%e8%bb%8a%e3%83%bb%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%84%e3%81%be%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e9%a4%a8%e3%81%absun%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%be%e3%83%87%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/、http://www.ryobi.gr.jp/kojima/%E3%81%8A%E8%80%B3%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%8C%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%83%90%E3%82%B9%E3%80%8D%E7%99%BB%E5%A0%B4/、http://www.ryobi.gr.jp/message/message_0904_04.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 南阿蘇鉄道全線運転再開後のダイヤ(2023.06.07)
- 熊本市交通局、5月13日から休日に増便のダイヤ改正(2023.05.07)
- 智頭急行、「智頭線普通列車1日乗車券」を5月1日から発売(2023.04.30)
「バス」カテゴリの記事
- 名古屋市交通局も「manaca」マイレージポイント激減(2023.06.02)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
「路面電車」カテゴリの記事
- 芳賀・宇都宮LRTは8月26日開業(2023.06.03)
- 「FUKURAM」故障中で復旧は8月以降(2023.05.28)
- 熊本市交通局、5月13日から休日に増便のダイヤ改正(2023.05.07)
Comments