« 西鉄バス「はかた号」なども変動運賃体系へ | Main | 「踊り子」にE259系を投入か? »

リニモ、大学休業期間用ダイヤ設定

 藤が丘と八草を結ぶリニモは、長久手市あたりから名古屋への通勤・通学客のほか、沿線に大学があるため、そこへの通学客もたくさんいます。その通学客の増加に対応するため、3月16日にダイヤ改正を行います。

 今回のダイヤ改正の特徴は、平日ダイヤを2種類に分けること。リニモは、沿線大学が開講しているときと休業しているときとで、利用状況が大きく異なります。おおむね大学の開講期間に適用する第1ダイヤ(4~7月、10~1月)と、休業期間の第2ダイヤ(8、9、2、3月)に分けます。

 第1ダイヤは、最も混雑する時間帯となる8時台前半に藤が丘駅を出発する列車を6分間隔(現行7分間隔)で運転します。大学からの帰宅時間帯となる17~18時台については、八草駅を出発する列車を7~8分間隔(現行10分間隔)で運転します。現行ダイヤより1往復増え、1日115往復となります。第2ダイヤは、大学が休業する時期なので、大学への通学時間帯の本数は見直します。しかし、名古屋への通勤利用があることから、朝夕時間帯の発車時刻は第1ダイヤと同じです。現行のダイヤより4往復減り、1日110往復となります。休日は従来通り早朝夜間を除き10分間隔で、1日105往復のままです。
(参考:愛知高速交通ホームページ http://www.linimo.jp/oshirase/250205diagram.pdf)

| |

« 西鉄バス「はかた号」なども変動運賃体系へ | Main | 「踊り子」にE259系を投入か? »

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リニモ、大学休業期間用ダイヤ設定:

« 西鉄バス「はかた号」なども変動運賃体系へ | Main | 「踊り子」にE259系を投入か? »