「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版、さがせばいろいろ
以前、JR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」の山陽新幹線版があるという記事を書きました。日本旅行の「バリ得こだま」、阪急交通社の「GoGoこだま」です(ただし、「GoGoこだま」は今は発売されていない模様です)。本家のJR西日本からも「こだま早特往復きっぷ」が発売されるようになりましたが(JR西日本のは往復割引切符で、旅行商品ではありません)、ほかの旅行会社からも「ぷらっとこだま」タイプの旅行商品があることが判明しました。
JTBの「こだ丸」(関西地区のみ発売)、近畿日本ツーリストの「きままにこだま」(九州地区のみ発売)、南海国際旅行の「こだま割引きっぷ」(関西地区、九州地区ともに発売。往復の設定もあり)です。3社とも新大阪-博多間が7500円ですが(ほかに指定された売店で買うことのできるクーポンがついています。内容はそれぞれ異なります)、ほかの区間では多少金額が異なります。設定期間は9月30日までですが、いずれも4月27日~5月6日、8月9日~18日の利用はできません。いずれも前日(「こだま割引きっぷ」は4日前)までに購入しておく必要があり、当日の購入はできません。
(追記)
「バリ得こだま」「こだ丸」「きままにこだま」「こだま割引きっぷ」の設定期間が2014年3月31日まで延長されました。ただし、12月27日から2014年1月5日の間の設定はありません。
(参考:JTBホームページ http://www.jtb.co.jp/kokunai/brand/ace/osa/promotion/kodamaru/、旅のオアシスホームページ http://www.tour-oasis.com/kokunai/12384.html、南海国際旅行ホームページ http://www.nanka-e-tabi.com/kokunai/special/kodama/、日本旅行ホームページ http://www.nta.co.jp/jr/shinkansen/kodama/moushikomi_10.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- SL料金、1680円(2021.04.13)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments