大変貌の東急東横線渋谷駅を見る(2)
都営浅草線の日本橋駅に行き、13:58発の羽田空港国内線ターミナル行き快特に乗る。見慣れない電車だと思ったら、千葉ニュータウン鉄道の車両だ。今年できたばかりの新車。
地下鉄内は各駅に停まっていたが、京急では通過運転。品川を出ると京急蒲田、羽田空港国際線ターミナルに停まるだけ。カーブが多く、決して高速運転がしやすい路線ではないが、攻めるように走る。高架化が完了した京急蒲田を通る。上下線が別々の階を走り、次の駅の手前で合流するのであるが、品川方面から走ると上下逆のところを走っている感じとなる。横浜方面へ直通する列車に合わせて配線を設計したのだろうか?
羽田空港からは横浜に行きたいが、そのまま折り返すのは面白くないので、いったんモノレールで天空橋まで行くことにする。天空橋には普通しか停まらない。羽田空港第2ビル14:38発のに乗るが、途中で快速に抜かれるため空いている。
天空橋で京急に乗り換え。昔乗り換えたとき、かなり手間取った記憶があるが、階段を降りるだけで京急のホームに着く。モノレールを降りて2分後、京急の客となる。横浜方面への「エアポート急行」だ。
京急空港線内は各駅に停まり、京急蒲田に到着。日中のダイヤでは、京急空港線の各駅から品川に直通する電車はない。京急蒲田で階段を上り下りする乗り換えとなる。多くの人が降りてすぐに反対方向に出発。乗り降りに時間がかかる、大きな駅の停車時間ぐらいの短さで反対方向に走り出す。
「エアポート急行」は、主要駅にこまめに停まる。京急の日中のダイヤは快特と普通の組み合わせなので、中間に入る「エアポート急行」はちょっと大きい駅の需要に応える、適切な列車なのかもしれない。
横浜に到着。ここで目指すは昨年7月にオープンした原鉄道模型博物館だ。横浜駅を出てすぐの、横浜三井ビルディングの中にある。駅からいったん地下街に入るが、横浜三井ビルディングの場所が示されているので、それに従って行けばよい。入場券を買って中に入る。
原鉄道模型博物館は、原信太郎氏のコレクションなどを収めたもの。コクヨの関連会社の社長まで務めながら、鉄道を一生の趣味として極めた、我々の模範とすべき人である。鉄道模型に関しては、リアルさを追求するため、本物の電車のように架線から集電したり、惰性で走ったりするようにしている。レールや車輪も本物同様、鉄だ。博物館のメインである一番ゲージ(軌間45ミリ、縮尺1/32)のレイアウトは、その集大成である。そのレイアウトの横には横浜を題材にしたレイアウトがあるが、一番ゲージのレイアウトを見ると、物足りなく感じる。一番ゲージのレイアウトを見る前に見ておくか、思い切って飛ばしたほうがよい。なお、トーマスの企画展を行っていたため、家族連れの姿が目立った。一番ゲージの迫力は出てからも続く。横浜三井ビルディングの1階には鉄道模型の店がある。そこのNゲージの模型を見ると、いつもより小さく感じた。まるでZゲージみたいだった。(続く)
| Permalink | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 黒部宇奈月キャニオンルートは1泊2日13万円(2023.10.31)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(0)(2023.10.15)
- 中国地方のローカル線に乗る2023(3)(2023.10.18)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(0)(2023.09.19)
- 開業から1年近くが経った、西九州新幹線に乗りに(5)(2023.09.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道のキハ40、2025年3月に引退か?(2023.11.26)
- 阪神、オリックス優勝パレードでノンストップ列車(2023.11.23)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 京成、新京成を合併へ(2023.11.01)
- 流鉄、7月1日に減便していた(2023.09.03)
- 上野動物園のモノレール、廃止へ(2023.07.22)
「関東・甲信越」カテゴリの記事
- わたらせ渓谷鉄道の駅併設温泉が休業していた(2023.08.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(1)(2021.09.16)
- 2年ぶりの旅で長野、新潟へ(0)(2021.09.15)
「京急」カテゴリの記事
- 京急で急行復活(2023.11.03)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 京急は子供のIC運賃を75円に(2023.05.25)
- 京急、近距離は値上げ、長距離は値下げ(2023.01.15)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ東西線、2024年5月に2日間運休(2023.10.23)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
- 京急は子供のIC運賃を75円に(2023.05.25)
Comments