一畑電車、4月から運用を公表
一畑電車は鉄道ファンの要望にこたえ、今月から車両の運用を公表します。
運用を公表するのは、「京王カラー」「(一畑)電鉄カラー」「南海カラー」「のんのんばあ」の4種類の電車。このうち、「のんのんばあ」とは、漫画家水木しげる氏の幼少期に大きな影響を与えた人のことです。「のんのんばあ」は沿線の一畑薬師の熱心な信者で、水木少年と一緒に一畑薬師を参拝しました。
時刻表を見る限りでは、平日は7運用、休日は5運用で対応しているようです。ただし、平日のD運用は、朝ラッシュ時の特急に使われているため、(2本の列車をつなげた)4両編成です。平日は8編成の電車が必要と考えられます。
(参考:一畑電車ホームページ http://www.ichibata.co.jp/railway/topics/2013/04/post-171.html、一畑薬師ホームページ http://ichibata.jp/nonnonbaa.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 長崎電気軌道の新型路面電車、実は世界初(2022.05.05)
- 広島市中心部の路面電車とバス、220円に(2022.05.04)
- ウクライナ色の電車(2022.04.24)
- 沖縄鉄軌道、整備新幹線方式で建設か?(2022.05.02)
- 琴電の高松市中心部の高架化、白紙に(2022.04.17)
Comments