JR女川駅は温泉付きの3階建て
以前にも書いたとおり、東日本大震災で大きな被害を受けた石巻線女川駅は、内陸寄りに移転する予定です。女川町は、その女川駅の新駅舎について、概要をまとめました。
それによりますと、駅舎のデザインは、女川町の復興を支援している世界的建築家の坂茂氏が行います。3階建て、延べ床面積は1100平方メートルで、鳥が羽ばたく姿をイメージしています。1階には駅や売店が入り、2階には、震災前、駅に隣接していた町営の温泉施設「女川温泉ゆぽっぽ」が入ります。3階には展望フロアを設けます。建物の前面には、駅前広場を整備します。駅が、中心部に形成を目指す商業エリアの拠点施設となるようです。
駅舎建設の事業主体や費用負担については、女川町とJR東日本が調整をしているところです。また、運休している浦宿-女川間の運転再開の時期については、2014年度末を目標としている商業エリアの「まちびらき」に合わせるよう、女川町はJR東日本に要望しています。
(参考:河北新報ホームページ http://www.kahoku.co.jp/news/2013/04/20130425t12024.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 小湊鐵道と久留里線を結ぶバスツアー(2025.04.16)
- JR東日本に新幹線特化の予約サービス(2025.04.10)
- 「カシオペア」、6月に完全引退(2025.03.29)
- 羽田空港アクセス線に加算運賃設定か?(2025.04.06)
- JR東日本の新幹線荷物輸送は、大口輸送なら平日は毎日取り扱い(2025.04.03)
Comments