「スカイツリートレイン」は南会津へ
週末を中心に両毛地域、大宮、日光・鬼怒川と東京スカイツリータウンを結ぶ臨時特急列車として運行している展望車両634型「スカイツリートレイン」。以前にも会津方面への運行を計画しているという話は書きましたが、4月26日から新たに野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線を経由して会津線会津田島までの乗り入れを開始します。
4月26日は北千住-会津田島間を団体専用列車として運行し(北千住→会津田島間の片道のみ運行します)、4月30日からは行楽シーズンの平日に野岩線・会津線に乗り入れる臨時特急列車として運行する予定です。4~5月の運転日は、ゴールデンウィークの谷間の4月30日、5月1日、5月2日の3日間。北千住8:00発会津田島11:29着(「スカイツリートレイン71号」)、会津田島12:06発北千住15:31着(「スカイツリートレイン62号」)の1往復を運転します。北千住-会津田島間の特急料金は2050円で、「スペーシア」並みの高い料金です。また、野岩線・会津線に乗り入れる「スカイツリートレイン」は、愛称を「スカイツリートレイン南会津号」として運転します。
話は変わりますが、ゴールデンウィークの4月27~29日、5月3~6日の7日間、東武動物公園→東武日光間、東武日光→南栗橋間に臨時快速列車を運行します。7日間とも2往復の運転です。東武動物公園8:55発と東武日光14:42発はかつての「りょうもう」車両の1800型、東武動物公園12:14発と東武日光14:18発は懐かしの塗装に塗られた8111型で運行されます。8111型はかつての東武を代表する通勤型車両なので、ロングシートです。8111型狙いの人でない限りは、ロングシートで日光まで行くのはきついでしょう。
(追記1)
南会津方面への「スカイツリートレイン」は夏も運転されます。お盆や金曜日を中心に14回運転されます。ダイヤはゴールデンウィークと同じで北千住-会津田島間を1日1往復します。
(追記2)
南会津方面への「スカイツリートレイン」は秋も運転されます。9月は全く運転しませんが、10月と11月に7回運転されます。ダイヤはゴールデンウィークと同じで北千住-会津田島間を1日1往復します。
(参考:東武ホームページ http://www.tobu.co.jp/file/pdf/15089de6724beac10e7a6375c0684fb9/130327-1.pdf?date=20130327105017、http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9ef5ec074d0ebca8ddf7a6c0a6e0c100/1304rinjikaisoku.pdf?date=20130410180641、http://www.tobu.co.jp/file/pdf/b2f2183a33e78f8aec0b443cbc4b911e/631asuke7_8.pdf?date=20130607133907、http://www.tobu.co.jp/file/pdf/77b1ccc04b334933cb3702dd3157d965/9-11_skytreet.pdf?date=20130910112536)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「北海道・東北私鉄」カテゴリの記事
- 阿武隈急行、最終を42分繰り上げ(2023.03.12)
- 盛岡にLRT?(2023.03.12)
- 弘南鉄道にお座敷車両(2023.02.26)
- 余市-小樽間の第三セクター化試算、経費を過大見積もり?(2023.03.03)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
- 秩父鉄道、紙のフリー切符廃止&急行料金復活(2023.03.17)
- 西武鉄道直通列車は直通急行に(2023.03.12)
「東武」カテゴリの記事
- 「スペーシア X」のダイヤ(2023.03.15)
- 東武は高校3年生無料(2023.02.10)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 東武は東上線中心のダイヤ改正、特急料金は値上げ(2023.01.02)
- 「日光・足尾ルートパス」発売(2022.12.04)
Comments