南海の売店で買い物すると「サザン」「りんかん」が300円に
南海は、ビジネス特急である南海本線「サザン」や高野線「りんかん」について、さらなる利用促進を図るため、「ビジネス特急 40%OFF キャンペーン」を行います。
割引を受けるには、南海沿線の新型売店(従来の対面式による駅売店とは異なる、ウォークイン形式の売店です)「nasco+(ナスコプリュス)」またはコンビニエンスストア「アンスリー」で、300円以上の買い物を行います(切手、プリペイドカードなどの金券類の購入は対象外です)。300円以上購入した人には、1回の購入につき1枚、特急券引換券を300円で販売します(購入金額がいくら多くても、1回の買い物で発売される特急券引換券は1枚だけです。また、特急券引換券は大人のみの販売となります)。特急券引換券は特急券発売窓口で特急券、座席指定券に引き換えることにより乗車できます。特急料金は500円なので、この方法を使えば300円で特急に乗ることができるというわけです。
「nasco+(ナスコプリュス)」「アンスリー」は合わせて難波、新今宮、天下茶屋、堺、石津川、貝塚、泉佐野、和歌山市、堺東、北野田、金剛、河内長野、林間田園都市の13駅18店舗にあります。大半の特急停車駅にあります。特急券引換券の発売期間は5月13日から8月11日まで、特急券引換券の有効期間は5月13日から8月31日までです。乗車できる列車は、引換有効期間中、始発駅(難波・和歌山市・和歌山港・橋本)を9時以降に発車する「サザン」「りんかん」です。「こうや」「りんかん」を併結して8両で運行している列車のうち、「りんかん」として運行している難波側4両も対象になります。満席にならない限り乗車できます。対象区間は「サザン」が難波-和歌山市・和歌山港間、「りんかん」が難波-橋本間です。
同じ南海の特急でも「ラピート」「こうや」は使えないのがややこしいところですが、夕方以降に難波を出る「サザン」「りんかん」でも対象になるところは大きいです。仕事や飲み会で遅くなったときは使いたくなりそうなサービスです。
(追記)
南海の「ビジネス特急 40%OFF キャンペーン」は秋から冬にかけても行います。対象列車は前回と変わらず、特急券引換券の発売期間は11月11日から12月25日まで、特急券引換券の有効期間は11月11日から12月31日までです。
特急券引換券の発売箇所は「nasco+(ナスコプリュス)」「アンスリー」のほかに、難波駅構内にある「nasco Books」「HIROTA」「551蓬莱」「HOKUO」「Manneken」「サンマルクカフェ」も加わりますが、400~1000円以上買わないと特急券引換券は買えません(金額は店により異なります)。
(参考:南海ホームページ http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/130508.pdf、http://www.nankai.co.jp/traffic/info/tokkyu40off.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 南海6000系が大井川鐵道に(2020.07.12)
- 南海は「ラピート」でポイントアップキャンペーン(2020.07.05)
Comments