丘珠空港から三沢、そして小牧へ?
札幌には新千歳のほか、丘珠空港という空港もあります。札幌市中心部から非常に近い空港ですが、飛行機の発着はわずかです。札幌市中心部とは、北海道中央バスの路線バスで結ばれています。札幌駅からは30分程度かかります。
道内便しか飛ばない丘珠空港ですが、7月からは丘珠-三沢線を開設します。7月の間は1日1往復ですが、8月は函館経由便も運航され、2往復となります。
都心に非常に近いのに丘珠空港を発着する便が少ないのは、滑走路が1500メートルと短いため。ジェット機を飛ばすことが難しいようです。ところが、静岡市に本社を置くフジドリームエアラインズが、7月7日に小牧-丘珠間で小型ジェット機による離着陸テストを行います。フジドリームエアラインズが所有する小型ジェット機「ERJ170」(ブラジルのエンブラエル社製、76席)1機を使い、小牧-丘珠間を往復します。丘珠空港には11時ごろ着陸、15時ごろ離陸予定です。乗客は乗せません。
このテストの狙いは、滑走路の短い丘珠空港でも、安全に離着陸できることを確認するもの。騒音の影響が特になければ、夏場にチャーター便が小牧あたりから就航する可能性もあるようです。
(追記1)
FDAは、11月16日に小牧-丘珠線でチャーター便を運行します。7月にテスト飛行を行ったものと同じもので運行します。旅客を乗せたジェット機が丘珠に就航するのは初めてのことです。FDAには2014年夏からでも本格的なチャーター便運行ができるかどうか確認する狙いがあるようです。
(追記2)
FDAは、2014年6月28日から9月20日までの毎週土曜日、小牧-丘珠間に小型ジェット機(2013年にテスト飛行したものと同じ)によるチャーター便の運航を計画しています。期間中の毎週土曜日に1日1往復、合計13往復の予定です。阪急交通社が企画する、北海道とサハリンをめぐるクルーズ旅行の参加者が利用します。
(参考:北海道中央交通ホームページ http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/common/images/pdf/sapporo_O.pdf、北海道エアシステムホームページ https://www.info.hac-air.co.jp/common/pdf/20130430_04.pdf、https://www.info.hac-air.co.jp/common/pdf/hac_20130606.pdf、YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130615-OYT8T00030.htm、北海道新聞ホームページ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/495168.html、朝日新聞3月14日朝刊 中部14版)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- エアアジアからPeachへ(2020.12.23)
- エアアジア・ジャパン、事業断念か?(2020.10.01)
Comments