富士山世界遺産登録で高尾-大月間ノンストップ快速等増発
世界文化遺産登録が決定した富士山。もともと以前にも紹介したとおり、臨時列車が運転されることは決まっていました。
しかし、世界文化遺産登録が決まり、急遽、臨時列車を増発することにしました。高尾-大月間のノンストップ快速「富士山リレー号」とそれに接続する大月発河口湖行きの快速です。
「富士山リレー号」は7、8月のすべての休日と8月12~16日に、1日5往復運転されます。車両はE233系10両編成(全車自由席)ですが、ノンストップ運転です。
富士急行は「富士山リレー号」に接続して、7、8月すべての休日に3本、8月12~16日に2本の河口湖行き快速を運転します。大月-富士山間ノンストップです。
また、これにあわせて、富士急行(鉄道)全線、富士登山バス(富士山駅・河口湖駅-富士山五合目間)など富士山エリアが2日間乗り放題の「世界遺産・富士山フリー乗車券」も発売します。発売期間は6月30日から11月29日(利用開始日の1か月前から前日まで)、利用期間は7月1日から12月1日で、値段は大人4500円です(東京都区内、横浜市内、大宮-川口・戸田公園発、子供は半額)。
(追記)
「世界遺産・富士山フリー乗車券」がリニューアルされ、値段は変わらずに、「富士山世界遺産ループバス」にも乗ることができるようになりました。発売期間は11月1日から2014年3月31日(利用開始日の1か月前から前日まで)、利用期間は12月1日から2014年5月1日です。
(参考:JR東日本ホームページ http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130618.pdf、http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20130624/20130624_info01.pdf、http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20131025/20131025_info_02.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」で岡山へ(2022.05.29)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「はやぶさ」、「はやて」の「新幹線オフィス車両」は指定席に(2022.05.29)
- E8系、計画から2編成減らす(2022.05.27)
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
- 只見線の全線復旧は10月1日(2022.05.25)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- いすみ鉄道、キハ28の定期運行は11月27日まで(2022.05.28)
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- えちごトキめき鉄道、2025年4月に20%の値上げ(2022.05.08)
- えちごトキめき鉄道と北越急行、経営統合か?(2022.03.12)
- 「ぐんまワンデーパス」、軽井沢まで利用可能に(2022.03.21)
Comments