« 1時間に1本しかない神戸電鉄に乗る | Main | 防災拠点にもなるサービスエリア »

松山同士で友好駅、松山から松山へのチャーター便

 愛媛県の県庁所在地は松山、そして台湾にも松山というところがあります。台湾の松山は「ソンシャン」というようですが、台北駅で松山までの切符を買ったとき、駅員は日本語読みで「まつやま」と言ってくれました。そのふたつの松山に関するニュースです。

 JR四国の松山駅と台湾鉄路管理局の松山駅は、このたび友好駅協定を締結することになりました。10月に台鐵松山駅において、調印式を行う予定です。

 そしてもうひとつは、航空機に関する話題です。愛媛県の松山空港と台北の松山空港との間に、10月、チャーター便が運航されます。チャイナエアラインのB737-800(158席)を使用し、10月11日と14日に愛媛松山-台北松山間をそれぞれ1往復します。日本からの旅行商品は各旅行会社からすでに発売されています(5日から)。
(参考:愛媛県庁ホームページ http://www.pref.ehime.jp/h30600/documents/matsuyama-syozan.pdf、JR四国ホームページ http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-08-01/02.htm)

| |

« 1時間に1本しかない神戸電鉄に乗る | Main | 防災拠点にもなるサービスエリア »

鉄道」カテゴリの記事

飛行機、空港」カテゴリの記事

JR四国」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 松山同士で友好駅、松山から松山へのチャーター便:

« 1時間に1本しかない神戸電鉄に乗る | Main | 防災拠点にもなるサービスエリア »