ジェットスター・ジャパンのチケット、ローソンで販売
LCCのジェットスター・ジャパンは、7月4日から全国に約1万店の店舗網を持つローソンと提携して、コンビニで予約から決済まで行うことができるサービスを開始しました。コンビニでの航空会社による航空券の直接販売はこれが国内初となります。
コンビニでの決済の特徴は、インターネットが苦手な高齢者でも(予約はタッチスクリーン上で簡単にできます)、クレジットカードを持たない若者でも(代金はレジで現金で払います)対応できること。ジェットスター・ジャパンの場合、自社ウェブサイトやコールセンターでの直販が売上全体の8割を占め、残り2割が旅行代理店での販売です。しかし、インターネットでの購入は慣れない人には難しく、エアアジア・ジャパンのように、ウェブサイトが使いづらいと言われているところだと、致命的です。そこでジェットスター・ジャパンは、直販や代理店経由に次ぐ第3の販路として、日本で普及しているコンビニでの販売を取り入れることにしたのです。来年以降、コンビニでの販売を1割程度にしたいとしています。また、ローソン以外のほかのコンビニチェーンとも連携したいとしています。
話は変わりますが、ジェットスター・ジャパンは7月初めの段階で12機が運航しています。年内には20機体制になるようで、成田だけでは持たなくなります。
ジェットスター・ジャパンの第2の拠点として関空を使うという話は昔からありましたが、遅れに遅れています。7月18日に開設するという話もありましたが、それも延びています。関空を第2拠点にするのは、まだ数か月程度先のようです。
(参考:ジェットスター・ジャパンホームページ http://www.jetstar.com/jp/ja/about-us/~/_media/306D2699E2AA46EA829E4223E9CFE9A0.ashx、Aviation Wire http://www.aviationwire.jp/archives/22917)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- エアアジアからPeachへ(2020.12.23)
- エアアジア・ジャパン、事業断念か?(2020.10.01)
Comments