「堺トラム」は8月25日から我孫子道-浜寺間を1日5往復
関西で初となる低床式車両「堺トラム」は以前にも書いたとおり、8月25日から運行を開始します。このたび、その運行ダイヤが決定しました。
「堺トラム」は火曜日と金曜日を除く週5日(月、水、木、土、日)運行します。我孫子道-浜寺駅前間を5往復運行します。我孫子道は10:03発、11:27発、13:27発、14:51発、16:15発、浜寺駅前は10:44発、12:08発、14:08発、15:32発、16:54発です。ただし、月曜日は車両点検のため、最初の1往復は運休し、4往復となります。なお、運行開始日の8月25日は運行開始記念セレモニー(浜寺駅前停留所前広場において、13:30~14:10の間、行います)を実施するため、最初の2往復は運休し、昼から3往復運行します。年末年始(12月31日~翌1月4日)など臨時ダイヤの場合は「堺トラム」は運行せず、車両故障などの理由で「堺トラム」が使用できない場合には、他の車両での運行となります。
以前の記事では「堺トラム」は臨時運転扱いとされていたので、どれだけの本数が運転されるか心配でしたが、意外と運転されるようです。「堺トラム」が阪堺の救世主となるか、乗ってみたいところです。
(追記)
11月14日に自動車との接触事故があり、「堺トラム」の修理が必要となりました。そのため、「堺トラム」は当分の間、運休となります。代替車両での運行も行いません。
(参考:阪堺ホームページ http://www.hankai.co.jp/topics/pdf/130814.pdf、http://www.hankai.co.jp/topics/pdf/131115.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- ライトラインに一日乗車券(2023.10.29)
Comments