大阪市交通局「復刻ラッピング列車」は6種類
大阪市交通局は市営交通110周年記念事業の一環として、9月16日から約1年間、御堂筋線において市電及び市営地下鉄車両の往年の塗装をした「復刻ラッピング列車」を運行します。
10系車両を使い、1号車、10号車は市電最後の日に走行した市電3001型、2号車、9号車は地下鉄開業時の車両である100型、3号車、8号車は戦後初の新造車である500型(塗装変更後のもの)、4号車、7号車は大阪市交通局で初めて高架部を走行した車両である6000型、5号車は9月30日から始まるNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」の番組イメージをデザインしたラッピング、女性専用車の6号車はラッピングを行いません。また、この「復刻ラッピング列車」の車内広告スペースを活用して、歴史の足跡をたどる「大阪市交通局ヒストリー」や「大阪市交通局車両図鑑」などのポスターを掲出します。
「復刻ラッピング列車」は先ほども書いたように、16日に運行を開始します。開始日の16日には、出発式を行います。12:15~12:45に、なかもず駅2番ホーム北端にて行う予定です。大阪市交通局長、NHK大阪放送局局長、NHK連続テレビ小説「ごちそうさん」ヒロインがテープカットを行い、なかもず駅駅長とNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」ヒロインが出発合図準備を行い、12:44に「復刻ラッピング列車」が出発します。
(参考:大阪市交通局ホームページ http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/110syunen/20130909_lapping.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「大阪市高速電気軌道」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(4)(2020.11.19)
- 「カンサイスルーパス 2dayチケット」で久々の旅(0)(2020.11.17)
Comments