西鉄、福岡-佐賀空港線開設、「福岡都心ダブルパス」、新大牟田駅に西鉄高速バス乗り入れ
西鉄バスに関する話題を3つ。
まず一つ目は、9月2日から運行を開始した、高速バス福岡-佐賀空港線。九州の空の玄関というべき福岡空港には、福岡県外からの便も多数設定されていますが、逆に福岡県外の空港に福岡県から行くバスは珍しいです。
福岡-佐賀空港線は、春秋航空の佐賀-上海線に接続するかたちで毎週月・水・土曜日の週3回運行します。西鉄天神バスセンター9:10発佐賀空港11:04着(佐賀空港13:10発に接続)、佐賀空港12:20発西鉄天神バスセンター14:18着(佐賀空港11:40着から接続)の1往復です。運賃は西鉄天神バスセンター、TVQ前、博多バスターミナル-佐賀空港間が1600円、高速基山-佐賀空港間が1100円です。4列シートのトイレなし車両を使い、予約不要の定員制です。定期券や往復乗車券の設定はありませんが、「nimoca」などのICカードが使えます。
二つ目は、「福岡都心ダブルパス」。2013年10月1日から1年間の期間限定で導入するのですが(発売期間は9月24日~2014年3月31日、適用期間は10月1日~2014年9月30日)、西鉄福岡(天神)-高宮間の電車及び福岡都心部の一般路線バス(既存の都心フリー定期券のエリア)が乗り放題です。
「福岡都心ダブルパス」は1か月券、3か月券、6か月券の3種類ありますが、1か月券の発売価格は12000円と、通常のバス・電車乗継ぎ定期券に比べて約25%安くなっています。また、バスの福岡都心フリー定期券(1か月10800円)に1200円を足すだけで、福岡(天神)-高宮間が乗り放題になります。なお、「福岡都心ダブルパス」は「nimoca」に搭載するものですので、「nimoca」を持っていない人は初回のみ500円のデポジットが必要となります。
三つ目は、福岡空港と荒尾を結ぶ高速バスについて。10月1日から、九州新幹線新大牟田駅に乗り入れます。これまで、荒尾行きは下車のみ、福岡空港行きは乗車のみしかできませんでしたが、新大牟田駅では乗車も下車もできるので、大牟田市中心部からのアクセスが向上します。
新大牟田-JR大牟田駅間は、現在路線バスで26分しますが、この高速バスでは最速で16分に短縮します。運賃は路線バスと同じ片道340円です。高速バスは平日で荒尾行きが12本、福岡空港行きが11本運転されています。JR大牟田駅前を5:58に出る始発に乗れば、新大牟田で始発の新幹線に間に合います。新大牟田駅へのアクセス改善策は、昨年の年末年始にも行っていましたが、今回の施策は功を奏するのでしょうか?
(追記)
西鉄は、12月20日から福岡-佐賀空港線を増発します。ティーウェイ航空による佐賀―ソウル線就航に合わせたもので、毎週水・金・日曜日の週3回運行します。西鉄天神バスセンター13:10発佐賀空港15:04着(佐賀空港17:10発に接続)、佐賀空港16:50発西鉄天神バスセンター18:48着(佐賀空港16:10着から接続)の1往復です。
(参考:西鉄ホームページ http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_064.pdf、http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_082.pdf、http://www.nishitetsu.co.jp/release/2013/13_118.pdf、西日本新聞ホームページ http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/40718)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル(2023.04.22)
- フジドリームエアラインズ、小牧-丘珠線を開設(2023.04.09)
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、指宿枕崎線指宿-枕崎間について議論を求める(2023.12.04)
- JR九州に新たな多機能検測車、「BIG EYE」(2023.11.18)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 伊予鉄、郊外電車に新車(2023.12.03)
- くま川鉄道、川村を移設へ(2023.12.03)
- 伊予鉄、「ICOCA」導入&紙の一日乗車券廃止(2023.11.10)
- 広電の新しい乗車券サービスは「MOBIRY DAYS」(2023.10.24)
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments