« 10月から高岡-白川郷間に「世界遺産バス」実証運行開始 | Main | 沖縄にバス・モノレール共通ICカード »

関東鉄道、0.07キロの支線を建設、11月開業予定

 関東鉄道は常総線開業100周年事業の一環として、0.07キロの支線を建設することにしました。11月1日の開通を予定しています。

 つくられる支線は「とばのえ支線」、騰波ノ江駅構内にあります。関鉄レールファンCLUBとの協力により、1067ミリ軌間でつくられます。トロッコの走行を前提としています。

 かつて騰波ノ江駅には貨物線があり、農産物などの発着貨物を受ける線路がありました。今回、その貨物線のあったところに線路を復活させ、駅を訪れた利用者がトロッコに乗ることができるようにします。

 9月21日、22日、「とばのえステーションギャラリー」の開催に合わせて、「とばのえ支線」敷設の保線作業体験を行います。事前に関東鉄道に電話で申し込む必要があり、定員は各日先着10人、犬釘の打ち込みによるレールと枕木の締結作業を行います。保線体験証明書が進呈されます。

(追記)
 予定より遅れましたが、「とばのえ支線」は完成し、11月23日から開通式典とトロッコ乗車体験会を行います。
(参考:関東鉄道ホームページ http://www.kantetsu.co.jp/news/130921_hosen/hosentaiken.html、http://www.kantetsu.co.jp/joso100/news/news_torocco.html)

| |

« 10月から高岡-白川郷間に「世界遺産バス」実証運行開始 | Main | 沖縄にバス・モノレール共通ICカード »

鉄道」カテゴリの記事

関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 関東鉄道、0.07キロの支線を建設、11月開業予定:

« 10月から高岡-白川郷間に「世界遺産バス」実証運行開始 | Main | 沖縄にバス・モノレール共通ICカード »