「神戸-関空ベイ・シャトル」連絡バス、第2ターミナルビルまで延長
神戸空港と関空とを約30分で結ぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」についての話題です。
関空側の港(関西空港桟橋)と関空との間には連絡バスが走っていますが、関空行きについては、10月1日から(通年)、全便第1ターミナルビル経由で第2ターミナルビルまで行くことになりました。関西空港桟橋から第2ターミナルビルまでの所要時間は20分です。逆に関空発は、全便が第1ターミナルビル発です。第2ターミナルビルからは第1ターミナルビルで乗り換える必要があります。何らかの事情があるのでしょうか?
なお、9月30日までの期間限定で実施していた早朝と深夜の増便と往復割引キャンペーンは、利用者からの要望が多く、また利用実績も増加傾向にあるため、2014年3月31日まで延長します。往復割引キャンペーンは、往路を2014年3月31日に利用した場合、復路は2014年4月29日まで有効です。
増便されるのは神戸空港5:30発と22:45発、関西空港桟橋6:30発と0:00発です。神戸空港5:30発はポートライナーとの接続はありません。関西空港桟橋0:00発はポートライナーとの接続がないため、神戸空港から三宮まで直行の無料連絡バスを運行します。
神戸空港と関空との間を往復すると通常では3600円かかりますが(片道のちょうど倍)、往復割引を適用すると3000円となります。日帰りで往復すれば2400円ですが、関空から神戸に日帰りで行く人が神戸空港22:45発に乗れば、1000円になります。
(参考:海上アクセス株式会社ホームページ http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308tami.pdf、http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308sou.pdf、http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308oufuku.pdf、トラベルビジョン http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=58749)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル(2023.04.22)
- フジドリームエアラインズ、小牧-丘珠線を開設(2023.04.09)
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
「船」カテゴリの記事
- 宮島入島規制で船も大幅減便(2023.05.13)
- JR貨物が貨物船を所有(2023.05.04)
- 室蘭-青森間にフェリー(2023.02.23)
- 日通、北海道発着の危険品輸送に船と鉄道を組み合わせる(2023.02.04)
- 南海、泉北等、全駅でVisaのタッチ決済可能に(2022.12.08)
「バス」カテゴリの記事
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(0)(2023.05.27)
Comments