「神戸-関空ベイ・シャトル」連絡バス、第2ターミナルビルまで延長
神戸空港と関空とを約30分で結ぶ高速船「神戸-関空ベイ・シャトル」についての話題です。
関空側の港(関西空港桟橋)と関空との間には連絡バスが走っていますが、関空行きについては、10月1日から(通年)、全便第1ターミナルビル経由で第2ターミナルビルまで行くことになりました。関西空港桟橋から第2ターミナルビルまでの所要時間は20分です。逆に関空発は、全便が第1ターミナルビル発です。第2ターミナルビルからは第1ターミナルビルで乗り換える必要があります。何らかの事情があるのでしょうか?
なお、9月30日までの期間限定で実施していた早朝と深夜の増便と往復割引キャンペーンは、利用者からの要望が多く、また利用実績も増加傾向にあるため、2014年3月31日まで延長します。往復割引キャンペーンは、往路を2014年3月31日に利用した場合、復路は2014年4月29日まで有効です。
増便されるのは神戸空港5:30発と22:45発、関西空港桟橋6:30発と0:00発です。神戸空港5:30発はポートライナーとの接続はありません。関西空港桟橋0:00発はポートライナーとの接続がないため、神戸空港から三宮まで直行の無料連絡バスを運行します。
神戸空港と関空との間を往復すると通常では3600円かかりますが(片道のちょうど倍)、往復割引を適用すると3000円となります。日帰りで往復すれば2400円ですが、関空から神戸に日帰りで行く人が神戸空港22:45発に乗れば、1000円になります。
(参考:海上アクセス株式会社ホームページ http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308tami.pdf、http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308sou.pdf、http://www.kobe-access.co.jp/pdf/1308oufuku.pdf、トラベルビジョン http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=58749)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- Peach、無料でPCR検査(2021.02.14)
- 「エアポートバス東京・成田」、3月1日に値上げ(2021.02.21)
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- 琵琶湖に水上飛行機の実証実験(2021.01.31)
「船」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 「箱根フリーパス」、抽選で現金キャッシュバック(2021.01.24)
- 「尾瀬夜行」で新潟に抜けることができる?(2021.02.12)
- JR九州高速船、ジェットフォイル3隻を売却して、「クイーンビートル」を国内航路転用?(2021.01.26)
- 「クイーンビートル」、日本に来たが活用できず(2020.11.15)
「バス」カテゴリの記事
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 三重交通、伊勢奥津のバスは廃止&連節バスは4月1日から(2021.03.29)
Comments