北九州市の7つの公共交通機関で使うことのできる1日フリー乗車券
北九州市は、「北九州市環境首都総合交通戦略」の一環として、2012年に引き続き今年も、10月12日から12月8日までの休日(20日間)、北九州市の7つの公共交通機関で利用可能な1日フリー乗車券を発売します。
利用できる公共交通機関は、西鉄バス北九州が北九州市内全線(高速バス、特急バス、北九州空港-小倉、黒崎・折尾間のバスは利用できません)、JR九州が鹿児島線、日豊線、日田彦山線、筑豊線の北九州市内のエリア(新幹線、特急は利用できません。乗車日が翌日にまたがる場合は、乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です)、北九州市交通局が北九州市内全域、北九州モノレールが全線、筑豊電気鉄道が木屋瀬-筑豊直方間を除く区間、西鉄バス筑豊が北九州市内全域、関門汽船が関門連絡船と巌流島航路のすべてです。発売価格は大人1500円、子供750円です(障害者割引等はありません)。ただし、関門汽船は大人1人につき、幼児1人しか無賃にならないので御注意ください(ほかは2人まで無賃)。主な駅の窓口のほか、市内の主要なホテルでも販売しています。払い戻しは西鉄バスの小倉駅バスセンターまたは西鉄黒崎バスセンターでのみ、12月8日まで受け付けます。
市内だけの切符で、1500円するので割高感があり、気軽に買えないような気もしますが、どうなることでしょうか? 買うならそれなりにいろいろ乗らないといけないでしょう。
(参考:北九州市ホームページ http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ken-to/08000029.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 117系引退へ(2023.05.30)
「船」カテゴリの記事
- 宮島入島規制で船も大幅減便(2023.05.13)
- JR貨物が貨物船を所有(2023.05.04)
- 室蘭-青森間にフェリー(2023.02.23)
- 日通、北海道発着の危険品輸送に船と鉄道を組み合わせる(2023.02.04)
- 南海、泉北等、全駅でVisaのタッチ決済可能に(2022.12.08)
「JR九州」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 鹿児島線、福岡地区でラッシュ時に6月1日から臨時列車(2023.05.31)
- スマホとQRコードで切符(2023.05.28)
- 西九州新幹線、「リレー方式」では採算が取れず(2023.05.13)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 熊本市交通局、5月13日から休日に増便のダイヤ改正(2023.05.07)
- 智頭急行、「智頭線普通列車1日乗車券」を5月1日から発売(2023.04.30)
- サミット期間中は広島の電車、バス一部運休(2023.05.03)
「バス」カテゴリの記事
- 名古屋市交通局も「manaca」マイレージポイント激減(2023.06.02)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
Comments