福山・尾道-松江間高速バス、9月に開業していた
2か月近く前のことですが、9月1日から、一畑バス、中国バス、おのみちバスの3社は、福山・尾道-松江間に高速バスを走らせています。福山駅前-松江しんじ湖温泉間(尾道駅前経由、最速4時間25分)が1日1往復、尾道駅前-松江しんじ湖温泉間(最速3時間43分)が1日2往復です。
福山駅前-松江しんじ湖温泉間の途中停留所は尾道駅前、新尾道駅、三成(尾道営業所)、甲山営業所、三次東(上四十貫)、たたらば壱番地、木次高速(高速道)、松江駅です。福山駅前-三成(尾道営業所)間は松江行きは乗車のみ、福山・尾道行きは降車のみ扱います。三次東(上四十貫)-松江しんじ湖温泉間は松江行きは降車のみ、福山・尾道行きは乗車のみです。甲山営業所は乗降ともに可能です。福山駅前-松江駅・松江しんじ湖温泉間の片道運賃は3700円、往復運賃は6300円。尾道駅前・新尾道駅・三成(尾道営業所)-松江駅・松江しんじ湖温泉間の片道運賃は3600円、往復運賃は6200円です。甲山営業所-三次東(上四十貫)間を乗車する場合に限り、予約できます。
このバス、尾道道、松江道などを経由しますが、未開通区間の世羅インター-三次東ジャンクション・インター間(30.7キロ)は国道184号などを利用します。しかし、この区間も2014年度には開通します(尾道道全線開通)。そうなると20分以上の所要時間短縮が見込まれます。高速道路の全線開通を見込んだ、先行投資とも言える路線です。
(追記1)
この福山・尾道-松江間高速バスですが、2015年10月1日から中国バスの単独運行に変わりました。福山・尾道-松江・米子間を運行します。
(追記2)
福山・尾道-松江・米子間の高速バス、「クロスウェイエクスプレス」ですが、2016年11月13日で廃止されました。
(参考:おのみちバスホームページ http://onomichibus.jp/upload/topics/1377075653.pdf、中国新聞ホームページ http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201308290002.html、一畑バスホームページ http://www.ichibata.co.jp/bus/info/2015/09/post-100.html、中国バスホームぺージ http://www.chugokubus.jp/01highwaybus/01highwaybus22.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments