« えちぜん鉄道に特急「恐竜エクスプレス」、福井-勝山間43分 | Main | 山口線SL、新山口-地福間で運行再開 »

錦川鉄道に初の駅弁

 錦川鉄道は錦川清流線錦町駅の開設50周年(旧国鉄岩日線時代を含みます)を記念し、10月15日から駅弁を売りだしました。1987年の錦川鉄道開業以来初めての駅弁です。

 駅弁の名前は「錦川清流駅弁」です。岩国寿司、大平風れんこん煮しめ、岩国こんにゃくの含め煮の地元食材を中心に11品の構成です。包み紙には清流線列車の写真が載っています。予約制で、錦帯橋近くの老舗料理店「平清<ひらせい>」が受注製造します。代金は1000円で、3日前までの予約が必要です。錦川鉄道に申し込みます。駅弁の受け取りは岩国11:06発の列車(弁当は川西駅で積み込むので、川西-錦町間で運転士から受け取ります)または錦町駅売店(12:16以降、すぐの受け渡しとなります)です。

 なお、駅弁発売前日の14日に記念ツアーを行いました。10月1日に錦町駅が開設50周年を迎えたことを記念するツアーです。ここのツアーで(15日から販売される)駅弁が一足早く提供されました。
(参考:錦川鉄道ホームページ http://nishikigawa.com/plan1.php、中国新聞ホームページ http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201309190050.html)

| |

« えちぜん鉄道に特急「恐竜エクスプレス」、福井-勝山間43分 | Main | 山口線SL、新山口-地福間で運行再開 »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 錦川鉄道に初の駅弁:

« えちぜん鉄道に特急「恐竜エクスプレス」、福井-勝山間43分 | Main | 山口線SL、新山口-地福間で運行再開 »