「竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学ツアー」緊急発売!
11月10日をもって事実上営業を終了する竜飛海底駅。この竜飛海底駅に行くには、函館と新青森から1日1回ずつあるツアー(定員各40人、函館発は函館に戻りますが、新青森発は函館に行くコースです)に参加するしかありません。このツアーに参加するためには整理券を購入する必要がありますが、1か月前の発売開始日に即日完売する状況です。
しかし、整理券を手に入れられなくてもあきらめてはいけません。ラストチャンスが残っているのです。JR北海道は、営業終了日直前の11月9日、11月10日に「竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学ツアー」を行います。定員は各回40人、1日2回催行されるので、160人が竜飛海底駅・青函トンネル記念館を訪れることができるのです。旅行代金は、昼食の弁当がついて大人9900円、子供6700円(函館駅発着の場合、木古内発着の場合は大人500円、子供250円引きです)。
この「竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学ツアー」に参加するには、往復はがきで申し込む必要があります。締め切りは10月15日(当日消印有効)なので、急がないといけません。店舗、電話、FAX、インターネットなど、往復はがき以外での受け付けは行いません。応募多数の場合は抽選を行います。当選した人は旅行代金を支払い、旅行契約が成立します。
(追記)
このツアーは大変な人気で、160人の定員に対し、5061人が応募しました。約32倍の倍率になったのです。
(参考:JR北海道ホームページ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131008-1.pdf、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/131007/trd13100718220008-n1.htm、福井新聞ホームページ http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/lifestyle_human_interest/763901.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道、JR東日本新幹線等、北陸新幹線)(2020.12.19)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
- JR北海道の2021年春ダイヤ改正の続報(2020.12.10)
Comments