レンタカーの代金も交通系ICカードで
JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州、トヨタファイナンス、トヨタ自動車は、10月11日から、全国約1200のトヨタレンタカー店(一部を除く)において、交通系ICカードでレンタカー代金を決済することのできるサービスを開始しました。キャッシュレスでスピーディーに料金を支払いやすくなるのです。
決済に使用できるICカードは、「Kitaca」「Suica」「TOICA」「ICOCA」「SUGOCA」のほか、全国相互利用できる「PASMO」「manaca」「はやかけん」「nimoca」の合計9種類です。「PiTaPa」は使えません。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4576.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- 根室の始発は8時台(2025.03.03)
- 函館線を貨物専用にしても要員が約200人必要(2025.02.19)
- 「北海道&東日本パス」は3月まで(2025.02.25)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
「JR東海」カテゴリの記事
- 「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」、休日の翌日も利用可能に(2025.02.27)
- リニアが開業すれば、静岡や浜松に「ひかり」が1時間に2本停まる(2025.03.02)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 北陸新幹線は雪に強い(2025.03.06)
- 芸備線で増えているのは休日の昼間(2025.03.04)
「JR九州」カテゴリの記事
- 東筑軒の「かしわめし」が大麦入りに(2025.02.28)
- 追加料金を払えば、毎日の通勤特急が1か月間同じ席(2025.03.10)
- 「EXサービス」見直しで、一部商品は大幅値上げへ(2025.01.31)
- 肥薩線、くま川鉄道直通運転へ(2025.02.23)
Comments