西東京バス、区間式定期券を廃止
西東京バスは、2014年3月31日で、一部の区間(京王電鉄バスグループとの共通乗車定期券、御岳駅-ケーブル下間)を除き、区間式定期券の発売を中止します。
この代替的な機能を果たすのが、今年4月から始まった、「IC金額定期券」。「PASMO」または「Suica」に書き込むタイプの定期券です。金額式なので、設定金額以内なら、西東京バスの路線バス全線で利用できます(高速バス、空港連絡バス、深夜急行バス、通勤高速バス、コミュニティバス、京王電鉄グループなど他社が運行する路線・車両では利用できません)。乗り越したとしても差額のみの支払いだけでよく、区間式定期券にはなかった6か月定期の設定もあります。
(参考:西東京バスホームページ http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/teiki_kaisuken.html、http://www.nisitokyobus.co.jp/data/topics/2013/20131001_01_r.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments