2枚綴りの「おためし阪和線自由席回数特急券」、期間限定で発売!
JR西日本は、阪和線で6枚綴りの「自由席回数特急券」を発売していますが、このたび2枚綴りの「おためし阪和線自由席回数特急券」を期間限定で発売開始しました。
この「おためし阪和線自由席回数特急券」の利用期間は10月28日から2014年1月31日、発売期間は10月28日から2014年1月25日です。発売価格は、新大阪・西九条・天王寺-和泉府中・日根野間、天王寺-和泉砂川間、新大阪-天王寺間が900円、新大阪-和泉砂川間、新大阪・天王寺-和歌山・海南間が1300円です。1枚あたりにするとそれぞれ、450円、650円です。設定区間内に有効な定期券、普通回数券を所持している場合に限り利用できます。有効期間は7日間で、設定された区間の特急(「くろしお」「はるか」)の普通車自由席に乗車できます。各種割引証による割引、小児の設定はありません。有効開始日の変更もできません。この「おためし阪和線自由席回数特急券」は大阪、和歌山地区の主な駅の「みどりの窓口」「みどりの券売機」で発売されます。
1枚あたりの値段は変わらず、しかも2枚綴りのため、通勤・通学に特急列車を気軽に利用できます。これをきっかけに通勤・通学にも恒常的に特急を使ってもらいたいと考えているようです。
(参考:JR西日本ホームページ http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/10/page_4643.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
- 昼間以降の「はるか」は1時間に1本の運転に&「はるか」が岡山へ(2022.06.25)
- 城端線、氷見線、LRT以外の方法についても調査(2022.06.14)
- 「WEST EXPRESS 銀河」で岡山へ(2022.05.29)
Comments