岩泉線、押角トンネルを道路に転用か?
9月5日にJR東日本から改めて廃止の方針が伝えられた岩泉線。バスによる代替輸送を行うほか、鉄道用地や施設の無償譲渡を行います(ただし、宮古市は岩盤崩落の危険性が高い岩手和井内-浅内間は引き続きJR東日本が保有することを求めています)。ところが、鉄道を廃止するときにネックになるのが押角峠です。国道(340号線)も通っていますが、難所とされています。
そこで、JR東日本は長さ2987メートルの押角トンネルを道路に転用することを提案しています。押角トンネルは国道より標高が150メートル低いところを走っています。その押角トンネル(幅3.86メートル)を2車線の広さに拡幅して、道路トンネルとします。国道の改良をするより、押角トンネルを拡幅するほうが容易なようです。現状の国道に比べて、7~10分の短縮が見込めます。岩手県もこのJR東日本の提案を受け入れ(工事費の負担割合は、JR東日本とこれから協議します)、岩泉線が廃止される可能性が高まりました。後は沿線の宮古市、岩泉町がどのように判断するかのようですが、地元にも廃止を受け入れる姿勢があるようです。どうやら、このまま順調に話が進めば、2014年度に廃止されるようです。
(参考:岩手日報ホームページ http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131019_3、http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131101_3、毎日jp http://mainichi.jp/area/iwate/news/20131019ddlk03020090000c.html、http://mainichi.jp/area/iwate/news/20131101ddlk03020204000c.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 東北新幹線にE10系(2025.03.05)
Comments
これは朗報ですね。
Posted by: しょくぱん | 2013.11.07 07:52 PM
しょくぱんさん、おはようございます。
* これは朗報ですね。
せっかくの資産ですから、それが有効活用されるのは望ましいことです。
Posted by: たべちゃん | 2013.11.08 06:39 AM
トンネルの道路転用費用を出そうという、JR東日本の意志と行動力は素晴らしいと思います。本来なら国がやるべきことなんですがね……。
岩泉線のような鉄道としての運営のメリットがない路線はともかく、一般の赤字ローカル線は、事業者の収支に関わらず国がある程度の支援をするのが本筋だと思います。その際、鉄道として残すことによる便益が、鉄道維持費用を上回ることを原則として選定し、選定から漏れた路線は、これも国が責任を持って地域の交流状況に即した形の公共交通機関(まあバスでしょうけど、路線設定など)として維持すべきだでしょう。
Posted by: しょくぱん | 2013.11.08 07:02 PM
ともあれ、公共交通機関の維持は、民間や地元自治体ではなく国がするべきですね。
Posted by: しょくぱん | 2013.11.08 07:04 PM
しょくぱん さん、こんにちは。
* トンネルの道路転用費用を
バスどころかジャンボタクシーぐらいで間に合いそうな路線でも、撤退するには多額な金が必要になります。それでも、鉄道を復旧させるよりはましでしょうが。
* 一般の赤字ローカル線は、事業者の収支に
それなりの本数の貨物や特急が走っている(並行在来線など)などの理由がない限り、国が関与する必要はないでしょう。国がすべきなのは、幹線鉄道網の建設・維持です。ローカル線まで面倒を見たら、際限なく負担が膨らみかねません。
Posted by: たべちゃん | 2013.11.09 04:31 PM
財源を地方に相当程度移譲することが前提ならたべちゃんさんの見解も正しいですが、そうでなければ、交通機関維持の費用は都市部より地方が相対的に非常に大きくなってしまうので、不当です。都市部に比べた地方の生活水準の低さは、そういったところにも起因しているのです。それを無視して、都市部に住む自分達だけ負担を軽減したいというのは身勝手な考え方です。
Posted by: しょくぱん | 2013.11.09 10:59 PM
しょくぱんさん、おはようございます。
* そうでなければ、交通機関維持の費用は
需要に応じてどのような交通機関が望ましいか変わるのは当然です。都会と同じような交通機関が欲しいのなら、自分たちで穴埋めしないと仕方がないでしょう。
話は変わりますが、過去にはこういう記事( https://tabechan.cocolog-nifty.com/note/2009/12/post-11e2.html )を書いています。いろいろ書きたいことがあるでしょうが、こちらを忘れずに読んでから抑制的に投稿してください。
Posted by: たべちゃん | 2013.11.10 06:27 AM