12月22日に津島ノ宮が臨時営業していた
予讃線の津島ノ宮駅は8月4日と5日だけ営業する駅として知られています。この2日間、津嶋神社で夏季大祭があるからです。この津島ノ宮駅が12月22日にも営業を行いました。
津島ノ宮駅が営業するのは、津嶋神社で予讃線多度津-観音寺間の開通100周年を記念するイベントが行われたためです。上下線合わせて普通列車14本や三豊市民対象の記念列車が停車しました。津嶋神社では、地元の獅子舞保存会による演舞に始まり、子供太鼓グループの演奏、バルーンパフォーマンス、男性デュオのコンサートなどが行われました。
(参考:四国新聞社ホームページ http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20131223000093)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国、特急の指定席拡大の方針(2023.10.22)
- JR四国にもワンマン特急?(2023.09.03)
- 四国県庁所在地間の鉄道シェア、最高でも18%(2023.07.31)
- JR四国、夏の3日間乗り放題13000円(2023.07.09)
- 牟岐線の新駅は中止(2023.06.17)
Comments