堺市も泉北線民営化時には最大7400万円支出
泉北などを運営する大阪府都市開発を外資に売り飛ばす議案は大阪府議会で否決されましたが、将来的には民営化される方向にあることには変わりありません。
本来的には買い取った事業者が値引きなどの利便性向上策を打ち出すのが筋ですが(売却に伴う利益は畑違いのところにつぎ込むのではなく、こういうかたちで沿線に還元します)、地元の堺市も民営化の際には最大で約7400万円の補助をする予定があるようです。通学定期券の割引や1日乗り放題乗車券への補助をするようです。大阪府が売却先を決めてから、買い取った事業者と話し合います。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312190133.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- 5月2日から「ラピート」、平日も全便運転再開(2022.04.27)
- 泉北にもVisaのタッチ決済を拡大(2022.04.19)
- 泉北高速に発車メロディー(2022.03.25)
- 船でもVisaのタッチ決済(2022.03.21)
- Visaでタッチすれば、南海の運賃無料(2021.12.25)
Comments