北陸新幹線開業時に「はくたか」廃止
特急「はくたか」は、上越新幹線の停まる越後湯沢から北越急行を通って、金沢方面に行く特急。しかし、2015年3月に北陸新幹線が開業すると、乗客の大半が北陸新幹線に移るとみられています。そのため、在来線特急の「はくたか」の去就が注目されていましたが、北越急行の大熊社長の話によればどうやら廃止されるようです。JR東日本及びJR西日本と協議後、正式に決定されます。予想されたことでしょうが。
2012年度の北越急行の乗車数は280.2万人、1日平均にすると7670人です。これらの大半は「はくたか」の利用者で、先ほども書いたように新幹線が開業するとそちらに移ります。北越急行にとって収入の9割以上を稼ぐ「はくたか」の廃止は非常に大きな打撃となりますので、新幹線開業までに内部留保を120億円ため(以前の話より増えています)、その内部留保を取り崩していくことによって乗り越えていく予定です。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/TKY201312120353.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 昼間に保線工事をすれば、1か月分が1日で(2023.11.20)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 455系のトイレ、洋式に改造(2023.11.12)
Comments
北越急行に貨物列車が走っているか分かりませんでしたが、これから走らせるとなると整備費用が掛かるようですね。すっぱり貨物線化費用と廃止費用を天秤にかけた方がいいんでしょう。
Posted by: 日置りん | 2013.12.19 07:23 AM
日置りんさん、こんばんは。
* 北越急行に貨物列車が走っているか
北越急行には貨物は現在走っていません。対応させるとかなりの費用がかかるでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2013.12.19 09:29 PM