阪急神戸線と神戸市営地下鉄、相互直通か?
新しく市長になったばかりの久元神戸市長は、就任して初めての市議会の本会議で、阪急神戸線と神戸市営地下鉄西神・山手線を三宮付近で接続し、相互直通運転する案を検討することを明らかにしました。阪急三宮駅を地下化して、直通運転するのです。
この話は突然出てきた話ではありません。国交省近畿運輸局長の諮問機関である近畿地方交通審議会が2004年にまとめた答申案に盛り込まれていました。しかし、事業費が1900億円もかかることなどから、神戸市側の財政上の問題で進んでいなかったのです。
阪急と地下鉄の直通により、三宮の活性化や西神ニュータウンから梅田への利便性の向上などを狙っています。これから相互直通運転による地下鉄沿線への影響や、技術的な課題の検証を含めて、メリット、デメリットを研究していくようです。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/OSK201312090025.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「阪急」カテゴリの記事
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(0)(2023.01.11)
- 阪急、うめきた-十三-新大阪間の路線を2031年に開業へ(2022.12.29)
- 阪急阪神ホールディングス、2024年度までに全駅にQRコード改札設置(2023.01.03)
- 2023年の初旅は「楽」の団体列車(2022.12.22)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪堺、2月4日ダイヤ改正で平日の昼間減便(2023.01.15)
- 高師浜線と岸和田に新たにできたバスに乗る(2022.11.24)
Comments