西山天王山に高速バス乗り入れ
21日に開業する阪急京都線の西山天王山駅。駅の真上には高速道路(京都縦貫道)のバスストップがあります。高速長岡京です。この高速長岡京に停まる高速バスがいくつかできます。阪急バス、阪急観光バス、丹後海陸交通、西日本ジェイアールバスの運行する路線です。12月21日から実施します。
阪急バス、阪急観光バスで高速長岡京に乗り入れるのは神戸・大阪-横浜・東京・TDR・千葉線(阪急バスが京成バスと共同運行、1往復)、大阪-伊那・箕輪線(阪急バスが伊那バス、信南交通と共同運行、2往復)、大阪-諏訪・茅野線(阪急バスがアルピコ交通と共同運行、2往復)、大阪-新宿・渋谷・池袋線(阪急観光バスが京王バス東と共同運行、1往復)の合計6往復です。この高速長岡京への乗り入れに伴い、名神大山崎バス停を通過します(大阪-諏訪・茅野線は以前から通過)。
丹後海陸交通で高速長岡京に乗り入れるのは、京都駅前と間人を結ぶ2往復のうち、1往復。1往復が高速長岡京を通るのです。残る1往復は高速長岡京を通りません。
西日本ジェイアールバスで高速長岡京に乗り入れるのは、大阪と横浜を結ぶ夜行の「ハーバーライト号」「青春ハーバーライト号」のみです。なぜ「ハーバーライト号」が選ばれたかはよくわかりません。
(追記)
2014年4月1日から、京都と津山を結ぶ「津山エクスプレス京都号」(神姫バスと西日本ジェイアールバスが共同運行、4往復)が高速長岡京に乗り入れました。
(参考:京都新聞ホームページ http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20131122000171、阪急バスホームページ http://bus.hankyu.co.jp/news_release/131122p.pdf、丹後海陸交通ホームページ http://www.tankai.jp/kousoku_img/13_12_kyotosen.pdf、JRバスグループホームページ http://www.kakuyasubus.jp/news/detail/58、神姫バスホームページ http://www.shinkibus.co.jp/highway/category/route_guidance/tsuyama_kyoto.html)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments