真岡鐵道、2014年1月5日に客車なしの重連運転
真岡鐵道はSLが走る鉄道として知られていますが、7日の回送運転中に客車の一部が脱線し、修理が必要となったため、それ以後、SL列車の運行を中止しています。運行再開は2014年1月下旬の予定です。
しかし、SLには何の問題もありません。そこで真岡鐵道は、2014年1月5日に、蒸気機関車2両だけで運転します。「SL単機重連運転」です。客車を連結しないため、当然ながら乗ることはできませんが、通常見ることのできない、SL2台のみの重連走行となります。運行時刻は真岡9:27発下館9:56着、下館10:36発茂木12:06着、茂木14:27発真岡15:20着です。
(追記)
真岡鐵道では、2014年1月25日からSLの運行を再開します。これに先立ち、2014年1月19日には、ディーゼル機関車が客車を引いての試運転を行いました。
(参考:レスポンスホームページ http://response.jp/article/2013/12/21/213534.html、真岡鐵道ホームページ http://mcatv.co.jp//menu/mokasl/20140117172408/index.html、http://mcatv.co.jp//menu/mokasl/20140119163854/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 2021年3月ダイヤ改正発表(2)(JR東日本在来線)(2020.12.20)
- いすみ鉄道でワーケーション(2021.01.03)
- 箱根登山鉄道、12月16日から18日まで全面運休(2020.12.01)
Comments