「THEアクセス成田」1月27日から大増発!
東京と成田空港とを結ぶ格安リムジンバスのひとつ、「THEアクセス成田」。明日27日からダイヤ改正を行います。
ダイヤ改正の主な内容は、東京駅・銀座駅行きの大幅増便。これまで成田空港発7:30~22:30の間に27便運行していましたが、改正後は同じ時間内に38便運行します。11便も増えるのです。しかも、10:10~18:30、20:10~22:30の間は20分間隔での運行です。成田空港ではチケットカウンターに並ぶ必要なく、直接バス停に並べば、少しの待ち時間で東京へのバスがやってきます。
反対の銀座駅・東京駅発成田空港行きは、運転本数が22本と変わらず、朝と昼の一部時間帯で行われていた20分間隔での運行はなくなりますが、広い時間帯(6:30~7:30、8:30~15:30)で30分間隔での運行となります。夕方以降に運転される成田空港近隣ホテル行きは、4本のまま変わりません。
また、一部の便(成田空港行き14便、成田空港発18便、休日は若干本数が減ります)は東京駅・銀座駅を経由しての東雲イオン前発着となります。この新設バス停、東雲イオン前からの乗車予約は行っていません。
増便に対応するため、新型車両も導入します。現行のバスは片側2列のシート幅が880ミリであるのに対して、新型車両は930ミリと拡大しています。補助席がないので、通路幅は従来通り確保されています。座席数は42で、トイレもあります。今回の導入台数は2台にとどまりますが、今後増備する予定です。
(参考:THEアクセス成田ホームページ http://accessnarita.jp/public/wp-content/uploads/98b8c334f30239ab8ec99636ed07424a.pdf)
| Permalink | 0
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 北九州空港の早朝便、深夜便を使うなら、ホテル代無料(2022.10.11)
- 神戸空港に国際線乗り入れか?(2022.09.27)
- アメリカで航空機の座席の広さを見直しへ(2022.08.21)
- 山梨県に空港?(2022.06.12)
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
「バス」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(0)(2023.02.04)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 車道と軌道の両方を走ることのできるバス(2023.02.06)
Comments