「堺トラム」、2か月ぶりに復活、第2編成愛称決定
昨年8月25日にデビューしたものの、11月14日に自動車との接触事故を起こして運休が続いていた「堺トラム」。ようやく復旧することになりました。1月6日の第2便(我孫子道11:27発)から運行を再開します。
そして、「堺トラム」は合計で3編成登場することになっていますが、第2編成が加わることとなりました。色は以前にも書いたとおり、紫をベースにしています。側面の上部が紫に塗られているのです。紫は堺の生んだ歌人、与謝野晶子が好んだ色で、堺市の花のハナショウブの色もイメージしています。
第1編成の愛称は「茶ちゃ」ですが、第2編成は公募によって「紫おん」と名付けられました。音の響きに温かみが感じられることなどが理由です。
「紫おん」は「茶ちゃ」とともに、3月ごろから天王寺駅前-浜寺駅前間を運行する予定です。
(追記)
2013年11月から運休を続けていた「堺トラム」ですが、2014年の三が日の増発で起用されました。住吉-浜寺駅前間を走ったので、これまで「堺トラム」が走ることがなかった大阪市内でも走ったということになります。
(参考:阪堺ホームページ http://www.hankai.co.jp/、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140105/wlf14010522400033-n1.htm、railf.jp http://railf.jp/news/2014/01/02/185000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
- 阪堺、南海バス等乗継割引終了(2023.10.09)
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
「路面電車」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- ライトラインに一日乗車券(2023.10.29)
Comments