近鉄「つどい」9月まで延長、吉野方面にも運行か?
昨年10月から伊勢市-賢島間で運行を始めた「つどい」。今年3月までの運行予定でしたが、好評だったため、9月まで運行期間が延長されることになりました。
4月以降の運行日は4月5日から9月28日までの休日と8月11日から15日までの毎日。伊勢市-賢島間を1日2往復します。賢島10:40発と13:40発、伊勢市12:20発と15:15発です。途中、宇治山田、五十鈴川、鳥羽、鵜方に停まり、座席数は80席。運賃のほかに、観光列車料金として大人300円、子供150円がかかります。近鉄特急券発売窓口、近畿日本ツーリストなどで乗車日の1か月前から発売します。ただし、座席の指定はできません。
車内では、引き続き志摩市、志摩商工会による一品の振る舞いや、伊勢志摩の特産品の販売を行います(鳥羽-鵜方間)。このほか、一部の運行日には、御当地キャラクターなどとの記念撮影会、伊勢志摩の特産品をプレゼントするゲームなどのイベントが行われる予定です。
話は変わりますが、近鉄は、桜で有名な吉野方面に観光列車を走らせることを検討しているようです。2年後ぐらいに運行を開始するようです。どういうものかはわからないですが(ただ、吉野方面はシニア層の利用が多いと見込まれるため、家族連れも楽しむことができる「つどい」とは異なるものになるようです)、詳報を待ちたいところです。
(追記)
「つどい」の運行期間が2015年3月まで延長されることになりました。2015年3月29日までの休日及び2015年1月2日に運行します。ダイヤは若干の変更があるようですが、基本的には9月までと変わりありません。
(参考:近鉄ホームページ http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/tudoi3.pdf、http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/tudoienntyou.pdf、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140116/wec14011623350008-n1.htm、http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140112/wec14011212010004-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
「近鉄」カテゴリの記事
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(1)(2023.01.12)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(0)(2023.01.11)
- 近鉄、終夜運転時に一部の車両を休憩スペースとして開放(2022.12.30)
Comments