相模鉄道とJR東日本との直通、東京方面も検討か?
相模鉄道とJR東日本の相互直通は当初の目標から遅れて、2018年度になります。この相互直通、新宿方面に向かう計画でしたが、新たな話が出てきました。品川・東京方面への運転が検討されることになったようです。
品川・東京方面へ直通するためには、(現在建設中の羽沢-西谷間に加えて)新たに路線をつくる必要はありませんが、運行計画が変わるため、関係者との調整が必要です。何の事情があって品川・東京方面への直通運転を検討するようになったのかよくわかりません。相鉄・東急直通線が開通すれば、JRへの直通も東急への直通も渋谷を通ることとなるので、2社とも同じ方向に直通することを避けたのでしょうか?
(参考:「鉄道ファン」2014年3月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- JR東日本、「Suica」が使えない区間でも回数券廃止(2022.05.05)
- 愛犬と一緒に新幹線(2022.05.03)
「相模鉄道」カテゴリの記事
- 相鉄・東急直通線、2023年3月に開業か?(2022.01.26)
- 新幹線等の建設に私鉄の技術者も協力(2021.07.26)
- 相鉄、米軍施設跡地にテーマパークをつくる計画を断念(2021.06.04)
- 相鉄、21000系を導入(2021.05.15)
- 相鉄、3月13日にダイヤ改正(2021.02.04)
Comments