« 岩泉線に代わるバスサービスの詳細、発表 | Main | 名古屋市営地下鉄東山線の車両、再びアルゼンチンへ »

いすみ鉄道で夜行列車を運行

 いすみ鉄道で夜行列車を走らせることは以前にも書きましたが、2月15日から16日にかけて、初めて夜行列車が運行されました。

 とは言っても、いすみ鉄道は全線たった26.8キロしかありません。列車どころか、歩いても一晩でたどりつけそうな距離です。32人の乗客を乗せ、15日の22時に大原駅を出た夜行列車は、途中長い停車をしながら2往復半し、翌朝6時に大多喜駅に到着しました。

 いすみ鉄道に夜行列車を走らせるというアイデアは、やはり鳥塚社長のアイデア。いすみ鉄道は国鉄時代につくられたディーゼルカーを2両所有していますが、古い車両だけに何かとお金がかかります。いすみ鉄道にはディーゼルカーの運行を支援するため、5000円から50万円の年会費を払う車両オーナー・サポーターがいます。今回の夜行列車は、この車両オーナー・サポーターを対象に参加者を募集しましたが、すぐに満員になったようです。料金は1席分の6800円から1人でボックスを占領できる11000円まで。途中駅では列車の撮影時間が設けられたり、臨時のラーメン屋が登場したりしました。

 この夜行列車、5月にも運行する予定のようです。
(参考:朝日新聞ホームページ(会員登録要) http://www.asahi.com/articles/ASG2J3WB3G2JUDCB009.html)

| |

« 岩泉線に代わるバスサービスの詳細、発表 | Main | 名古屋市営地下鉄東山線の車両、再びアルゼンチンへ »

鉄道」カテゴリの記事

関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いすみ鉄道で夜行列車を運行:

« 岩泉線に代わるバスサービスの詳細、発表 | Main | 名古屋市営地下鉄東山線の車両、再びアルゼンチンへ »