JR東日本、使えない岩泉線の切符を発売
4月1日に廃止となる岩泉線。しかし、4月1日以降に利用することのできる乗車券が発売されていたことがわかりました。
発売された乗車券は65枚、合計16540円分。1日から6日まで、東京、神奈川、埼玉、千葉、長野の5都県22駅(いずれもJR東日本)の指定席券売機で発売されました。指定席券売機では1か月先までの乗車券も買うことができ、その券売機のシステムに岩泉線の廃線を入れていなかったため、誤発売につながりました。JR東日本は2日に外部からの指摘を受け、6日までに4月1日以降の岩泉線の切符は買えないようになっています。
もっとも、誤発売された65枚の切符はいずれも廃線区間を行き来するもので、うち54枚(合計15430円)は廃止日の4月1日有効のものです。金額が安いことから、(使えないことに気づきながら)鉄道ファンが記念に買ったのが多いとJR東日本は見ています。当然ながら誤発売された切符は無手数料で払い戻しを受け付けますが、これ以上発売されることのない、レアなものですので、実際に払い戻しをする人は少ないでしょう。コレクションとして持っておくか、ファン向けにオークションなどで売るだけです。
(参考:朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASG376GJMG37UTIL044.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
- 緊急事態宣言で首都圏の終電急遽繰り上げか?(2021.01.08)
- JR東日本、新幹線で貨物を運ぶ?(2021.01.03)
- ハイブリッド鉄道車両の免許(2021.01.01)
Comments