« 大阪バス、1月14日から大幅に縮小、「高松特急ニュースター号」は運行休止 | Main | いすみ鉄道で夜行列車を運行 »

岩泉線に代わるバスサービスの詳細、発表

 4月1日に岩泉線が廃止され、東日本交通の路線バスが運行されることは以前にも書きましたが、それについての続報です。このたび、JR東日本盛岡支社から、バスサービスの詳細が発表されました。

 バスを運行するのは東日本交通という会社。名前は大きい会社ですが、本社営業所は岩泉町にあります。バスの運行区間は茂市駅-岩泉病院間。国道340号線などを走りますが、大川集落、岩泉市街地では外れたところにも寄ります。停留所の数も茂市駅-和井内間は駅のあったところに相当する停留所しかありませんが(押角駅に相当する停留所はないようです)、岩泉町内はきめ細かく停留所が設置されます。27か所もあり、バスならではのメリットです。一部区間には停留所以外でも乗降が可能な、フリー乗降区間も設定されています。運賃は今の岩泉線の運賃をベースとしていますが(4月1日開業なので、消費税率は8%です)、岩泉町内は鉄道時代の各駅と1957年まであった宇津野駅に相当する、5つのゾーンに分けられ、ゾーン内だけの利用は一律140円です。岩泉町民バスと共通利用が可能なバス回数券もあります。東日本交通本社営業所、バス車内で発売します。定期券もあり、こちらは東日本本社営業所と茂市駅、宮古駅で発売します(宮古駅は鉄道の定期券と併用する場合のみ発売)。

 本数は廃線前と同じく、茂市駅行きは和井内発が1本、岩泉病院発が3本、茂市駅発は岩泉病院行きが4本です。接続は宮古方面、盛岡方面ともに割合良好です。
(参考:JR東日本盛岡支社ホームページ http://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1393477772_1.pdf)

| |

« 大阪バス、1月14日から大幅に縮小、「高松特急ニュースター号」は運行休止 | Main | いすみ鉄道で夜行列車を運行 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

バス」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 岩泉線に代わるバスサービスの詳細、発表:

» 【JR東日本】3月末で廃止となる岩泉線の代替バスの概要を発表 [阪和線の沿線から]
こちらのエントリーでご紹介したように、今年3月末をもって鉄道路線として廃止となる岩泉線。 その廃止後の路線バスの概要について、JR東日本より発表がありました。 岩泉線に代わ ...... [Read More]

Tracked on 2014.03.05 11:23 PM

« 大阪バス、1月14日から大幅に縮小、「高松特急ニュースター号」は運行休止 | Main | いすみ鉄道で夜行列車を運行 »