« 「洛楽」、この春からは出町柳発も設定 | Main | 常磐道は2015年ゴールデンウィークまでに全線開通 »

西尾線、蒲郡線、愛知県の補助金削減へ

 利用者が少ないため赤字が続いている、名鉄西尾線、蒲郡線。西尾-蒲郡間は約7.4億円の赤字です(2012年度)。当然ながら名鉄の自助努力ではやっていけず、地元自治体の西尾市、蒲郡市は名鉄に対して支援金を出しています。2010年度から毎年、西尾市は約1.5億円、蒲郡市は約1億円を名鉄に対して支援しています。愛知県は直接名鉄にお金を出しているわけではありませんが、支援金を出している西尾市、蒲郡市に対し、1/3を補助しています。つまり、西尾市には5000万円、蒲郡市には3300万円を補助しています。

 しかし、3日に行われた蒲郡市議会において、2014年度から愛知県の補助金が減ることが判明しました。愛知県の補助額が1/3から1/4に減るのです。西尾市、蒲郡市への補助金の額は約6100万円になるのです。愛知県としては西尾線、蒲郡線に対して、永久に支援をすることはできないというのです。2016年度で打ち切る考えのようです。

 明るい話もあります。利用者が増えているのです。いったん2007年度に過去最低の約292.7万人に落ち込んだものの、2013年度は目標の315.3万人に届く見通しのようです。沿線の西尾市、蒲郡市や民間による利用の呼び掛け、イベント開催が功を奏しているようです。根本的な解決ではありませんが(とは言っても人口や需要そのものが少ない以上、根本的な解決策も見当たりません)、当面はこうやって利用者を増やすしか仕方がないでしょう。当然ながら西尾市、蒲郡市の負担は続けなければなりません。愛知県が補助をしなくなったとしても、西尾市、蒲郡市はそれを理由にやめることはできません。補助を打ち切るということは、廃止に同意することと同じことなのです。
(参考:朝日新聞3月4日朝刊 中部14版)

| |

« 「洛楽」、この春からは出町柳発も設定 | Main | 常磐道は2015年ゴールデンウィークまでに全線開通 »

鉄道」カテゴリの記事

名鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 西尾線、蒲郡線、愛知県の補助金削減へ:

« 「洛楽」、この春からは出町柳発も設定 | Main | 常磐道は2015年ゴールデンウィークまでに全線開通 »