リニアの経済効果、京都駅ルートで810億円
京都市などは、何とかしてリニアを京都に持ってきたいと考えています。そこで京都市はリニア中央新幹線について、京都駅を通った場合と現行案の奈良市付近を通った場合の経済効果を独自に試算し、12日公表しました。
それによれば、京都駅ルートは首都圏からの乗客数は年間1200万人(うち新規流入は年間500万人)、経済波及効果は年間810億円(内訳は京都府590億円、奈良県110億円、大阪府70億円、滋賀県40億円)。これに対して奈良市付近ルートは首都圏からの乗客数は年間300万人(うち新規流入は年間290万人)、経済波及効果は年間420億円(内訳は奈良県220億円、京都府200億円)にとどまります。2011年に京都府がまとめた試算(京都駅が690億円、奈良市付近が650億円。京都市とは試算の方法が異なりますので、単純な比較はできません)がありますが、それよりも京都の優位性がはっきりと出ています。もっとも、京都駅ルートの場合は新幹線から移行する客が多いことも容易に考えられます。キャパの小さいリニアに集中し、新幹線が空いてしまうリスクもあります。
なぜ京都市は経済効果の試算をしたのでしょうか? リニアのルートは国の基本計画(1973年)や整備計画(2011年)で奈良市付近を通ると明記され、事業主体でルートの決定権を持つJR東海も変更する気はありません。そのJR東海の考えを変えるため、明らかに京都が優れている経済効果を持ち出しているのです。なお、経済効果は国が一度も試算したことはありません。
もっとも、京都府や京都市はともかく、ほかの府県の動きは鈍いです。2012年には滋賀県の嘉田知事や大阪市の橋下市長が京都駅ルートを支持しましたが、その後はあまり目立つ動きはないようです。
京都が絶対にやっていけないことは、リニアの誘致を求めるあまり、開通が遅れたり、できなかったりすること。JR東海は名古屋の会社なので、名古屋さえよければよく、本音では大阪までできなくなってもよいのです。こういう会社が東海道を牛耳っているのは問題といえばそうなのですが。
関西には悪い癖があります。大阪、京都、神戸という大都市があるためでしょうか、内輪もめが多いのです。京都経由か奈良経由かでもめているリニアもそうですが、北陸新幹線や空港もそうです。北陸新幹線は「若狭ルート」「湖西ルート」「米原ルート」の3つがあり、どこを通るか決まっていません。関西方面はルートすら決まらないのに、北陸新幹線は東京との間だけが便利になり、関西方面は北陸の富山でさえ直通ができなくなります。しかも、階段の上り下りがいる、前近代的な乗換です。空港も伊丹の問題を解決するためにつくったはずの関空ができたにもかかわらず、欠陥空港の伊丹が残り続け、おまけに神戸までできました。バラバラな関西を象徴する存在です。
(参考:京都新聞ホームページ http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140312000148、http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140312000063、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140317/waf14031709380004-n1.htm、MSNマネー http://money.jp.msn.com/news/toyokeizai-online/%e4%ba%ac%e9%83%bd%ef%bd%a5%e5%a5%88%e8%89%af%e5%af%be%e7%ab%8b%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%8b%e3%82%a2%ef%bd%a2%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%81%be%e3%81%a7%e5%bb%b6%e3%81%b3%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bd%a3%e8%aa%ac-%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%92%e5%b7%a1%e3%82%8b%e5%af%be%e7%ab%8b%e3%81%a7%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e4%bb%a5%e8%a5%bf%e3%81%b8%e5%bb%b6%e4%bc%b8%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%9f-1?page=0)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 南海と泉北は合併しても、ダイヤは変更せず(2024.11.02)
- 南海電鉄、鉄道事業を分社化(2024.10.31)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 「WEST EXPRESS 銀河」、関空開港30周年で関西空港に乗り入れ(2024.08.05)
- 成田空港への鉄道が複線化?(2024.04.26)
- 西九州新幹線でライバルの高速バスの利用者が増えた?(2024.02.28)
- 成田空港新ターミナルで鉄道も移設?(2024.02.13)
- 「Peachひがし北海道フリーパス」等がリニューアル(2023.04.22)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
- 函館線余市-小樽間の代替バスは1日125本(2024.09.08)
- 北海道新幹線、開業は6年遅れか?(2024.08.25)
- 北陸新幹線敦賀-新大阪間の3ルートを比較する(2024.08.12)
Comments
なるほど、今分かりました。
関西広域連合は存在そのものが吉本興業と同じ、ギャグであると。「同じ、ブラックである」かどうかまでは分かりませんが。
しかし京都府庁は平安京の遺跡が惜しくないんでしょうか?奈良にしても遺跡の発掘で工事が止まりそうな気がしますが。規模は違うとはいえ既に飯田で問題になっているようですし。
Posted by: 日置りん | 2014.03.22 07:24 AM
リニアについては、JR東海が自費で行う事業でなので、京都府がどう言っても最終的には突っぱねる話でしょう。
他にも、京都駅乗入れには、遺跡の問題、線形的に急カーブが生じる等、問題が多いと思われます。
>大阪、京都、神戸という大都市があるためでしょうか、内輪もめが多いのです。
ただ、関西の一致団結・オール関西とか主張している人の多くは、関西=大阪であり、大阪だけが良ければよいとのホンネが垣間見えます。
若狭ルートの北陸新幹線や関空一本化などはまさにそういう発想でしょう。
東京一極集中を批判しながら、関西圏においては大阪一極集中を志向するわけです。
Posted by: かにうさぎ | 2014.03.22 11:07 AM
日置りんさん、おはようございます。
* しかし京都府庁は平安京の遺跡が惜しくないんでしょうか?
遺跡が出てきて建設ペースが遅くなるというリスクはあります。
Posted by: たべちゃん | 2014.03.23 06:12 AM
かにうさぎさん、おはようございます。
* 他にも、京都駅乗入れには、遺跡の問題、線形的に
はっきり言って、その通りです。
* 若狭ルートの北陸新幹線や関空一本化などはまさにそういう
リニアの建設が決まらないうちは「若狭ルート」しか選ぶことができないですし(東海道新幹線の運転管理システムと北陸新幹線の運転管理システムは互換性があるのでしょうか?)、東京みたいに複数の空港が並立できるような需要もないですから、関空をメインに、あとは縮小もしくは廃止せざるを得ません。
Posted by: たべちゃん | 2014.03.23 06:22 AM