JR北海道もE5系を投入
あと2年後の2015年度末に開業予定の北海道新幹線。新青森-新函館間はJR北海道のエリアとなります。JR北海道初の新幹線にどういう車両が走るのでしょうか?
JR北海道は12日、北海道新幹線の車両について、JR東日本で「はやぶさ」などとして運行しているE5系をベースにすることを発表しました。北陸新幹線のように新型車両になるわけではないようです(E5系も2011年にデビューしたので古い車両ではないのですが)。JR北海道は2月に4編成40両の製作をメーカーに発注しました。約180億円で、今年中に納入されるとのことです。今後、車両のデザインや内装などの詳細を決めるということです。JR西日本のW7系みたいに、H5系と名乗るのでしょうか?
なお、いまだにもめている新函館の駅名ですが、これまでの話の通り、開業の約1年半前を目途に決めるようです。
(参考:YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20140313-OYT8T00017.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 宇都宮のLRT、グリーンスタジアム前まで部分開業か?(2022.06.22)
「JR北海道」カテゴリの記事
- 抜海、2023年に廃止か?(2022.06.10)
- H100形が観光列車に(2022.06.18)
- JR北海道、キハ183系の運転席のすぐ右後ろの席を指定席に(2022.05.31)
- 鉄道を廃止して、どうやって駅を残すのか?(2022.06.15)
- 「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」、2022年は稚内や根室にも(2022.06.05)
Comments