「イオンモール和歌山」開業に伴い、期間限定で一部列車を和歌山市まで延長
南海本線和歌山大学前駅に直結する「イオンモール和歌山」は、3月16日に開業します。
それに対応して南海は、3月16日から5月6日までの休日、昼間の一部時間帯について、列車の運転区間を延長します。難波-みさき公園間の区間急行10往復を、難波-和歌山市間に延長します。当然ながら、延長される区間は各駅に停車します。和歌山大学前の発車時間で見ると、10時台~15時台(13時台を除く)に毎時2本ずつ追加で停まることになります。
話は変わりますが、和歌山とりんくうタウンとを結ぶ和歌山バス100系統(りんくうタウン線)が3月30日で廃止されることになりました。高速道路を走らず、延々と一般道を走るのですが、あまり利用者が多くはなかったのでしょうか? イオンが和歌山にできて、需要はさらに減ると見込んだのでしょう。100系統は全線が廃止となり、代替のバスはありません。
(追記)
南海本線の休日の区間急行の運転区間延長は、5月10日以降も当面の間、継続して行います。
(参考:南海ホームページ http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140227.pdf、http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140430.pdf、和歌山バスホームページ http://www.wakayamabus.co.jp/haishi/index.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「南海・泉北」カテゴリの記事
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
- 南海6000系が大井川鐵道に(2020.07.12)
- 南海は「ラピート」でポイントアップキャンペーン(2020.07.05)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
Comments
久しぶりのコメントかも知れませんが、地元ネタなので…
「イオンモール和歌山」は、りんくう泉南とはまた違う感じという噂も聞いていますし、何より鉄道模型ショップも入店するので、オープン後早めに見に行きたいと思います。
和歌山バスの100系統は、自宅近所を走っているのも週末に見かけましたが、乗客が賑わっているのを見たことはついの一度もありませんでした…
また、類似施設のイオンモール和歌山が開業することから、利用状況が好転する見込みも低いことから廃止、ということになったのかも知れませんね。
Posted by: hanwa0724 | 2014.03.08 08:00 PM
hanwa0724 さん、おはようございます。
* 「イオンモール和歌山」は、りんくう泉南とはまた
大型ショッピングセンターは、女性や子供はともかく、男性にとってはつまらないところもありますので、こういう時間をつぶせるところがあればありがたいです。
* 和歌山バスの100系統は、
確かに、謎のバスでした。
Posted by: たべちゃん | 2014.03.09 06:17 AM