« 江差線最終日に14系客車 | Main | 赤い「ラピート」 »

東海道線袋井-磐田間に新駅

 東海道線袋井-磐田間は7.8キロもあります。その中間に駅を建設する計画は以前からあり(磐田市が要望していました)、20年も前の1994年に基本方針を締結し、協議を進めてきましたが、このたび磐田市、磐田市新貝土地区画整理組合、磐田市鎌田第一土地区画整理組合、JR東海の4者で、新駅設置の着手に関する基本協定を締結しました。

 新駅は磐田市鎌田地内、東海道線242.7キロ(東京起点)付近に設置されます。袋井駅から西に4.6キロ、磐田駅から東に3.2キロの位置にできます。近くにはヤマハ発動機本社やヤマハスタジアム(Jリーグジュビロ磐田のホームスタジアム)があります。新駅からヤマハスタジアムまで約2キロです。駅は橋上駅で2面2線、2019年度末に開業する予定です。この場所は東海道新幹線と並行していますので、自由通路は新幹線をまたぎます。

 今後の予定としては今年中に工事協定を締結し、2015年度に工事に着手します。新駅の開業までに、アクセス道路、交通広場(北口、南口両方)、駐輪場を整備する予定です。新駅開業後、残工事が終わり次第、駐車場を整備する予定です。

(追記)
 JR東海が袋井-磐田間に追加する駅の名前が御厨に決まりました。昔の村の名前に因んでいます。2020年春の開業予定です。なお、駅ナンバリングはすでに用意されていて、CA30となります。
(参考:JR東海ホームページ http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000022065.pdf、https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000039357.pdf、マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2014/04/09/427/、日経ケンプラッツ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140409/658710/、鉄道ジャーナル」2020年3月号 鉄道ジャーナル社)

| |

« 江差線最終日に14系客車 | Main | 赤い「ラピート」 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東海」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東海道線袋井-磐田間に新駅:

» JR東海、東海道本線 袋井駅〜磐田駅間に新駅設置 [kqtrain.net(京浜急行)]
 【社長会見】「東海道本線 袋井駅〜磐田駅間新駅の設置について」 ( 1430kb / PDFファイル)|ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company [Read More]

Tracked on 2014.04.11 06:03 AM

« 江差線最終日に14系客車 | Main | 赤い「ラピート」 »