« 「北斗」1往復を4月以降毎日運転へ | Main | 大阪駅は「やっぱ好きやねん」 »

いすみ鉄道の駅弁の話題

 いすみ鉄道では、休日に駅弁を販売しています(基本的には、予約が必要です)。いすみ鉄道が予約を受け付ける駅弁もあれば、それ以外のところで予約を受け付ける駅弁もあります。その駅弁に新作が登場しました。

 ひとつは「イタリアン・ランチBOX」。3月22、23日に試験的に限定販売した駅弁で、3月29日から通常販売になりました。ワイン(赤または白)のミニボトルもつけることができる駅弁で、値段は1500円(ワインなしは1300円)。各日20個限定で、木曜日(祝日は2日前)13時までに予約しなければなりません。大原駅の売店で11時から受け取ることができます(連絡なしで12時までに来店しない場合は、予約はキャンセルとなり、一般客に売ることになります)。

 国吉駅では、いすみ市宿泊業組合による駅弁も販売します。「いすみのタコ飯弁当」700円と、「里山弁当」1000円です。支払い、弁当の受け取りはいずれも国吉駅で行います。いずれも5月までの期間限定です。

 話は変わりますが、4月1日~3日の間、首都圏色に変更したキハ52(1両編成)による臨時列車を運転します。大原-大多喜間を快速で2往復するもので、大多喜10:36発と13:47発、大原12:02発と14:53発です。各列車とも国吉、上総東に停車し、国吉には約10分間停まります。快速なので運賃のみで乗車でき、指定席はありません。ヘッドマークの取り付けもありません。
(参考:いすみ鉄道ホームページ http://www.isumirail.co.jp/topics/120423.html、http://www.isumirail.co.jp/?p=1540、鉄道ホビダス http://rail.hobidas.com/news/info/article/140146.html)

| |

« 「北斗」1往復を4月以降毎日運転へ | Main | 大阪駅は「やっぱ好きやねん」 »

鉄道」カテゴリの記事

関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いすみ鉄道の駅弁の話題:

« 「北斗」1往復を4月以降毎日運転へ | Main | 大阪駅は「やっぱ好きやねん」 »