サーベラス、西武株の売却見送り
西武ホールディングスとサーベラスについては以前にも取り上げましたが、新たな動きがありました。西武ホールディングスは23日に株式を上場しますが、約35%の株を保有する筆頭株主のアメリカの投資会社、サーベラスは株式を売却しないのです。
当初は上場と同時に株を売り、保有率を19%まで引き下げる予定でした。西武側もサーベラスが株を売却することにより、影響力を弱めたかったのです。しかし、サーベラスが方針を転換したのは、上場時の想定価格が1株1600~1800円にとどまったためです。当初の想定では1株2300円だったので、大きく値を下げています。3月に東証に上場した日立マクセル、ジャパンディスプレイの両社がともに公募価格割れとなったため、上場時の想定価格が引き下げられたのです。そのサーベラスの方針転換により(農林中央金庫や日本政策投資銀行などほかの大株主は予定通り売却します)、西武ホールディングス株は発行済み株式の23.64%が売りに出される予定でしたが、8.13%にとどまることとなりました。ただ、東証によれば流通株式数などの上場基準は満たしているようです。
もっとも、サーベラスは西武ホールディングス株を売却して日本市場から撤退する方針であることには変わりなく、値上がりしたら株を売るようです(ただし、サーベラスは10月19日までは主幹事証券の同意なしに株式の売却等をすることができない契約を結んでいるようです)。また、サーベラスは経営には関与せず、西武の事業計画を支持することを西武側に伝えています。買い増すようなこともしません。
(参考:日本経済新聞ホームページ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ090ET_Z00C14A4TJ2000/、朝日新聞ホームページ http://www.asahi.com/articles/ASG495746G49ULFA01D.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「西武」カテゴリの記事
- 西武に紙の回数券(2023.03.26)
- 西武、7月1日から特急料金等を値上げ(2023.02.26)
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
Comments