京王、新宿、渋谷のどちらも利用できる定期券を発売
京王は9月1日から、通常の通勤定期に1000円(大人1か月の場合)を足すだけで、新宿、渋谷のどちらでも乗降可能となる定期券を発売します。もし持っている定期券の区間が新宿-明大前以西の各駅(京王線、井の頭線ともに可)ならば、1000円を足すだけで渋谷駅での乗降が可能となります(渋谷-明大前間の途中駅では乗降できません。他社との連絡定期券は新宿駅連絡で発売します)。もし持っている定期券の区間が渋谷-明大前以西の各駅(京王線、井の頭線ともに可)ならば、1000円を足すだけで新宿駅での乗降が可能となります(新宿-明大前間の途中駅では乗降できません。他社との連絡定期券は渋谷駅連絡で発売します)。
発売対象となるのは、「PASMO」による通勤定期券で、磁気定期券や通学定期券は対象外です。子供でも通勤定期券ならば購入できます。通常の通勤定期に、1か月なら1000円、3か月なら2850円、6か月なら5400円を足すと購入できます(子供はおおむね半額)。例えば、新宿-府中間の1か月通勤定期は10460円ですが、1000円追加して11460円出せば、渋谷でも乗り降りできます。定期券発売窓口及び全駅の自動券売機で発売します(他社との連絡定期券については京王のみで発売。経由により発売できない区間もあります)。
なお、この新しい定期券の発売を記念して、5月16日から6月8日までの間、愛称を募集します。詳細は後日発表されますが、投票形式で行われるようです。
(参考:京王ホームページ http://www.keio.co.jp/news/backnumber/news_release2014/nr140424_2kukanteikiken.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「京王」カテゴリの記事
- 京王、2023年3月ダイヤ改正で「京王ライナー」増発(2023.01.02)
- リニアで京王橋本移転か?(2022.09.07)
- 「シニア全線パス」で京王全線乗り放題(2022.09.04)
- 京王、座席指定列車を終日運行か?(2022.05.13)
- 京王、2022年春に特急を準特急に統合(2021.12.27)
Comments