東急、日比谷線直通用車両を池上線、東急多摩川線へ
東京メトロ日比谷線と東急東横線の直通運転がなくなってから1年余りが経ちました。日比谷線直通用の車両(1000系)は18メートル車ですので、仕事場を失うこととなります。すでに日比谷線直通用の車両以外は20メートル車に統一されていましたから。
ところが、新たな仕事場が東急電鉄内で見つかりました。新たな仕事場は池上線、東急多摩川線。もちろん、日比谷線乗り入れ時代の8両編成ではなく、先頭車が電動車化されるという大幅な改造を経て、3両に短縮されています。形式名も1000系から1000系1500番代に代わっています。運転線区に合わせてワンマン運転にも対応しています。
なお、1000系1500番代の営業運転開始は5月10日でした。
(参考:「編集長敬白」 http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2014/05/post_451.html、railf.jp http://railf.jp/news/2014/05/12/130000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「東急」カテゴリの記事
- 東急田園都市線等、3月13日ダイヤ改正で昼間も減便(2021.02.01)
- 「THE ROYAL EXPRESS」の2本目ができる?(2021.01.24)
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
Comments