埼玉県西部地域まちづくり協議会、西武鉄道等、社会実験で乗り放題切符発売
所沢市、飯能市、狭山市、入間市で構成される埼玉県西部地域まちづくり協議会(ダイアプラン)、西武鉄道、西武バスは、社会実験として5月から、65歳以上の人を対象に圏域内を中心とした西武鉄道、西武バスが1か月乗り放題となる、「DIAプラン シニアパス」を発売します。
利用できる区間は西武鉄道が池袋線所沢-東飯能間、狭山線西所沢-西武球場前間、新宿線所沢-本川越間、西武バスが所沢、飯能、狭山、入間の4市内を起点もしくは終点とした全路線(コミュニティバス並びに東京都内区間を除く)で、本川越が利用可能となっていることからもわかるように、4市を越えての利用もできます。有効期間は5月16日から6月15日までの1か月、金額は5000円です(ちなみに、所沢-本川越間の1か月通勤定期は10090円です)。2014年4月1日現在で65歳以上の人が対象で、4市に居住しない人でも構いません。
購入するには事前の申し込みが必要です。4市それぞれ1か所の会場で、事前申し込みを受け付けます。この記事を書いた5月6日より後でも、入間市以外で1回ずつ事前申し込みの機会があります。事前申し込みの際には、DIAプランシニアパス購入申込書(購入者実態調査アンケートを含みます)のほか、運転免許証、健康保険証など年齢を確認することができる公的機関の発行する本人確認用書類が必要です。「DIAプラン シニアパス」の引き渡しは、5月12日から16日の10時から16時の間、4か所の鉄道駅(小手指、仏子、飯能、狭山市)または2か所のバス営業所(西武バス飯能営業所、西武観光バス狭山営業所)で行います。引き渡し場所は申込時に1か所指定します。
今回は社会実験ということもあり1か月限定ですが、アンケートなどにより問題点を見つけ、本格的に実施するかどうか考えるようです。
(参考:西武ホームページ http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2014/__icsFiles/afieldfile/2014/04/09/20140409dia4.pdf、MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/140420/stm14042015400003-n1.htm)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「バス」カテゴリの記事
- 四国の高速バス、3日間乗り放題で8800円(2023.01.15)
- 1月、2月の休日は日光・鬼怒川エリア無料(2023.01.24)
- 大阪バスでも「ICOCA」(2023.01.13)
「西武」カテゴリの記事
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
- 西武、すとぷりのドームツアーに合わせてスタンプラリー(2022.08.19)
- 西武新宿線高架で上石神井2面4線に(2022.08.25)
Comments