ひたちなか海浜鉄道、阿字ヶ浦-国営ひたち海浜公園間無料シャトルバス運行
ひたちなか海浜鉄道は4月26日から5月18日までの平日も含めた23日間、阿字ヶ浦駅と国営ひたち海浜公園とを結ぶ無料シャトルバスを走らせました。
無料シャトルバスを走らせるのは今年が初めてではありません。ネモフィアとコキアの見頃に合わせて、春と秋の年2回運行してきました。2013年度は合計26日間で6487人が利用し、2012年度(25日間)の約1.5倍になりました。今年は国営ひたち海浜公園の入場者数も増えています。5月4日に開園以来過去最高の71620人も来ました。このときはシャトルバスを3台走らせましたが、鉄道自体の利用者もかなり多かったようです。そのこともあり、18日以降も7月13日まで休日に無料シャトルバスを走らせています。
実はひたちなか海浜鉄道には、国営ひたち海浜公園への延伸構想があります(延伸時期は決まっていません)。工事費は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の単価実績を基に試算すると、約11~28億円かかるとのことです。
もっとも、国営ひたち海浜公園への延伸には、問題点もあります。気候や天候によって利用者数が大きく変わるのです。2013年度も好天だったゴールデンウィークの11日間は5690人が利用しましたが、天候の悪かった秋は15日間で797人しか利用しませんでした。無料シャトルバスを走らせるのは、延伸によって見込まれる乗客数や沿線にもたらす効果を測定するという意味もあります。今年はネモフィラとコキアのシーズン以外にも50日間ほど無料シャトルバスを走らせ、延伸後の需要を調べます。
(追記)
阿字ヶ浦-国営ひたち海浜公園間の無料シャトルバスは、夏休み中も運行されます。7月19日から8月31日までの毎日運行します(8月2日、3日、9日、10日を除きます)。国営ひたち海浜公園西口までの所要時間は10分です。
(参考:朝日新聞ホームページ(会員登録要) http://digital.asahi.com/articles/ASG4Q0628G4PUJHB01H.html?_requesturl=articles%2FASG4Q0628G4PUJHB01H.htmlamp;iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG4Q0628G4PUJHB01H、ひたちなか海浜鉄道ホームページ http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/2014/05/16/3175.html、http://www.hitachinaka-rail.co.jp/blog/2014/06/27/3305.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- えちごトキめき鉄道、2025年4月に20%の値上げ(2022.05.08)
- えちごトキめき鉄道と北越急行、経営統合か?(2022.03.12)
- 「ぐんまワンデーパス」、軽井沢まで利用可能に(2022.03.21)
「バス」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(2)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 全国幹線旅客純流動調査をわかりやすく分析したblogがあった(2022.05.21)
- BRTの整備費用は約300億円(2022.05.20)
Comments